インスタグラム(Instagram)のリポスト(リグラム)できない?やり方と注意点を完全網羅【2024年3月最新】

SNSを使っている人なら知らない人はいない「Instagram(インスタグラム)」。個人から企業まで幅広いユーザーが利用していることから、その実用性と自由度の高さがうかがえます。

インスタグラムを使っていて、もっと自分のアカウントや情報を幅広く発信したいと思った場合、すぐに思いつきますか?

インスタグラムは、「リポスト」という機能を使えば情報の拡散ができ、ビジネス面での活用にも適しています。

ここではインスタグラムのリポストに関する基本的な情報から使い方などを詳しく紹介していきます。

SNS運用にお困りではありませんか?
  • 運用はしているが効果が出ない、認知・成果が上がらない
  • 時間をかけれず、分析はおろか更新 運用も手が回らない
  • SNSアカウント持ってないけど、始めてみたい

上記のようなことでお困りでしたら、私たちRadineerに相談してみませんか?

Radineerでは、Web制作やオウンドメディア運用やSEO対策、Web広告運用など各分野のスペシャリストが担当し、お客様を徹底サポート。

現在の事業課題をヒアリングした上で、貴社のマーケティング予算や要望に合わせた最適なプランをご提案します。
「こんなことも相談できるのかな?」といった些細なお困りごとでもかまいません。

プロと一緒にお困りごとを一緒に解決していきましょう。 まずはお気軽にフォームよりご相談ください。  
目次

インスタグラムのリポストって?

インスタグラムの一部機能ある「リポスト(リグラム)」は、自分以外のユーザーの投稿を自分のアカウントからシェア・引用することです。

Twitterでいえば「リツイート」と同じような機能をもっていると考えてください。

インスタグラムはTwitterやFacebookといった他のSNSと比較すると「拡散力」において弱いといわれていますが、このリポスト機能を使えば、他のSNSと同様により多くの情報・投稿を多くのユーザーに見てもらえるチャンスとなります。

企業での使い方は?

インスタグラムのリポスト機能を使って、インスタグラムをキュレーションメディアとして運営することも可能です。

キュレーションメディアとは、様々な情報を分かりやすくまとめなおしたメディア・サイトのことを指します

ファッションやコスメ・ライフスタイル系の記事をまとめたメディアでは、数あるインスタグラムユーザーの投稿から、自分のメディアテーマに合致したものを扱っているものをまとめて紹介するといった使い方です。

画像が一覧に表示されることになるので、視覚情報的にも分かりやすくより拡散力があるといえます。

インスタグラムのリポストを使うメリット

以前はインスタグラムだけシェア機能はありませんでした。しかし現在はリポスト機能が実装されたので、より使い勝手が良くなりました。

インスタグラムのリポストを使うメリットは以下の通りです。

  • 自社製品を使っているユーザーの写真・投稿をリポストすることで違和感のないサービス宣伝に繋がる
  • 「リポストキャンペーン」の実施でさらに集客力が期待できる
  • 自分で写真・動画を作らなくても投稿数自体は確保できる
  • アカウント自体の美しさ・充実度を高められる
  • 自社製品や自分の入った写真を自アカウント内で共有できる

自分のアカウント内だけで投稿をしていても、自分のフォロワーにはすぐに情報が伝わりますが、それ以外のユーザーにはなかなか見てもらうチャンスが得られません。

他のユーザーの投稿をシェアすることで自社製品・サービスの宣伝に繋がることはもちろんのこと、ユーザーのフォロワーにも関心を持ってもらう一段階となります。

ユーザーに身近さを感じてもらえる

企業アカウントでは、どうしても「ビジネス感」というものが出てしまいやすいです。ビジネス感はユーザーとの心的距離を生みやすい傾向にあります。

共感してもらいやすい・フォローしてもらいやすいアカウントに感じてもらうためには、親近感を以下に表現するかが重要です。

そこでリポスト機能を使って実際に自社の製品やサービスを利用している人たちを紹介することで、ユーザーとの距離が縮まって、今まで以上に身近に感じてもらえることが狙えます。

口コミの集客力にもつながる

例えば自社製品の画像を使ったユーザーの投稿をリポストすると、単純に投稿数が増えることと、ユーザーの感想・レビュー情報も一緒に拡散されるので、口コミを自分で広めることに繋がります。

自社での宣伝だけでなく第三者の評価を自分から積極的に発信できるので集客性が期待できます。

それだけでなく、企業からリポストしてもらったユーザーからは「公式アカウントからリポストしてもらえた」「自分のレビューもちゃんと見てくれている」と感じてもらえるので、ブランドへの好印象も期待できます。

ユーザーとの交流にも使えるので、SNSを使わない企業よりもよりユーザーとの親密度が上がっていくでしょう。

キャンペーンを活用する

リポストを活用する企業の中には「リポストキャンペーン」を行っているところもあります。キャンペーン内容は様々なですが、「アカウントフォロー&指定のハッシュタグを付けて該当投稿をリポストすると抽選で〇〇が当たる」といったイベントです。

自社の製品の写真が入った投稿が多くの人に拡散されることで、自社のフォロワー以外の人にも見てもらえるチャンスにつながります。

リポスト機能を上手に活用することで、企業の製品・サービスの宣伝に繋がるだけでなく、ブランディングも可能となるのが積極的に利用してほしい理由でもあります。

インスタグラムのリポストアプリを使って投稿をシェアする

インスタグラムのリポスト機能は主に2種類あって、インスタグラムアプリ内でのリポストと、専用アプリを使ってのリポストです。

ここではインスタグラムアプリのリポスト機能が実装される前まで使われていた専用アプリでの方法をご紹介します。

Repost for Instagramの使い方

Repost for Instagramをダウンロードしたら、まずはインスタグラムアプリを起動させ、リポストしたい投稿を選びます。

次に画面右上にある「︙」をタップし「URLをコピー」を選択。

そしてRepost for Instagramアプリを起動させて「New」の中から先ほどコピーした投稿をタップします。

ここで忘れてはいけないのは、投稿元になった人を表示するためのラベル・カラー・配置場所を選択して、画面下の「Repost」をタップします。

「Open Instagram」をタップすれば自動的にインスタグラムアプリが起動し、後は通常の投稿作業と同じです。

Repost for InstagramはiOS(iPhone)版・Android版両方あるので人気のアプリの1つです。

その他にはAndroid版だけですが「Regrann」というアプリもあるので、自分に合ったアプリを見つけてください。

インスタグラムのリポストアプリを使わないで投稿をシェアする

アプリをダウンロードしたくない・できればインスタグラムアプリの中だけで完結させたいという場合には、公式アプリ内でリポストを行いましょう。

  1. リポストする投稿を決める
  2. まずはストーリーズでシェアする
  3. 投稿したストーリーズから「投稿でシェア」を選ぶ

リポストする投稿を決める

インスタグラムアプリ内で他のユーザーの投稿を開いて紙飛行機のマーク「ダイレクトメッセージボタンタップします。

ストーリーズでシェアする

次に「ストーリーズに投稿を追加」をタップすると、出典元である「@〇〇〇」と投稿主のアカウントが含まれた状態で編集・投稿が始められます。

編集作業が終われば、画面右下にある「送信先」をタップしてシェアができます。

投稿したストーリーズから「投稿でシェア」を選ぶ

シェアができればストーリーズを開いて画面右下にある「メニューボタン」をタップ。

投稿としてシェア」を選択すると、シェア画面を含めて通常の投稿画面に表示されます。

文章を入れたり画像・フィルターを入れて編集をして投稿すればリポストの完了です。

始めのうちは手間だと感じるかもしれませんが、慣れてくると数分もあれば綺麗なリポストができます。

インスタグラムのリポストをする際の注意

リポストの作成方法・手順を紹介した時にお気づきの人がいるかもしれませんが、リポストでは投稿元の画像を編集できるのが特徴です。

あくまで投稿元の人の著作権を脅かしたり名誉を棄損するような投稿になってはいけません。

ここではインスタグラムでリポストをする上での注意点やマナーなどについて解説していきます。

リポスト投稿であることははっきりと明言する

リポストは通常の投稿とは異なり、自分ではなく他人の投稿を使うことを忘れてはいけません。

そのため、リポストしている投稿だと分かるようにはっきりと明言することが重要です。

名言をしないとオリジナル投稿と間違われて、投稿主やそのフォロワーの方から「無断転載」と思われてしまう事もあります。

そんなつもりはなくてもトラブルの原因ともなるので注意しましょう。

画像の一部に投稿主のアカウント名を明記したり、コメント欄に引用を付けておくなどをすればよいです。

投稿主に許可をとる

リポストをいきなりされるとびっくりするという人も中にはいます。企業や公式サイトといったアカウントであれば、事前許可はほとんど必要ないですが、特に個人アカウントの投稿をリポストする時には必ず許可をとるようにしましょう。

中には投稿主や友人・家族の顔などが映っていたり、個人情報が載っていることもあるので勝手にリポストすると、これらの情報が勝手に拡散されてしまうことも。

投稿主が許可した範囲で、リポストしておくとトラブルなどが回避できます。

アプリからフィード上にリポストする時は要注意

ストーリーズ上にリポストした後は、フィード上にもリポストします。この時の編集画面では実は投稿主のアカウント名を消すこともできてしまいます。

これでは、さも自分がオリジナルの投稿をしたように見せてしまうのでマナー違反でもあり著作権侵害にもつながる可能性が。

投稿主からすれば「無断転載」と受け取られるので、アカウントをブロックされたり、通報されてしまう事もあります。

なにより投稿主からの印象は最悪なので、投稿主のフォロワーからもネガティブな印象を持たれてしまうことも。

こうなっては拡散力を上げるどころか、悪印象だけがついてしまいます。

リポストする際には投稿主の情報はそのまま載せるように注意しましょう。

投稿主に「感謝のコメント」を添えて投稿する

マナー的な説明になりますが、リポストしたい投稿主には、「感謝のコメント」を添えてリポストしましょう。

リポストされた方も自分の投稿に興味を持ってもらえたことに悪い気はしませんし、一言添えてあれば今後のコミュニケーションにもつながる可能性が。

あくまで他の人の画像・動画を使わせてもらうという意識を忘れないようにしましょう!

投稿元のユーザーの意図と違う使い方はNG

リポスト前には画像の編集が可能となっています。

投稿主のコメントを削除したり、画像を編集しすぎて元がよく分からない状態になる・批判的な情報の材料として利用するという使い方はNGです。

自分がされたときに不快だと思うことは、基本的にNGだと考えておいた方が無難でしょう。

インスタグラムのリポストがうまく出来ない場合は?

インスタグラムの便利な機能であるリポストですが、うまく出来ないというケースもあるようです。

もしリポストがうまく出来ないというケースや対処法について解説していきます。

投稿主のアカウントが非公開に設定されている

気になった投稿をリポストしたいと思った時に、その投稿主のアカウント自体が「非公開」だた場合は、リポストは不可能です。

投稿主のアカウントのフォロワー以外には見えない設定になっているからです。

投稿主が「ストーリーでのシェア」を許可していない

インスタグラムではプライバシー設定がいくつもあります。

その中でも「ストーリーでの再シェアを許可する」という項目をオフにしている投稿主のものはリポスト不可能です。

インスタグラム側・リポスト専用アプリ側の不具合・バグ

投稿主のアカウントが公開されている・設定上に何も問題がないのにリポストできない場合は、インスタグラムやリポストアプリ側の不具合やバグが発生している可能性もあります。

この場合には自分で対処できる状況ではないので、不具合が改善されるまで待つしかありません。

違うスマホなどがあればそちらから試してみてもいいかもしれません。

ハッシュタグの数が多い

インスタグラム内の投稿で1度に使えるハッシュタグの上限は30個までとなっています。

そのため30個を超えるハッシュタグが付けられているとキャプションが削除されてしまうことも。

キャプションとは投稿する際に付ける「説明文」のことを指します。画像や動画の情報を補足説明することもできるので、より情報が正しく伝わります。

ハッシュタグの数を確認して、リポストができるかも判断しましょう。

まとめ

インスタグラムのリポストについて解説しました。リポストは集客性・宣伝力アップのために非常に有効な機能の1つです。

企業はもちろん、個人でも自分の情報をさらに多くの人に発信するためにぜひ活用してほしい機能です。

しかしリポスト機能は気を付けて使わないと思わなぬトラブルに繋がります。

マナーを知って正しく使い、さらに充実させたインスタグラムにしていきましょう!

SNS運用にお困りではありませんか?
  • 運用はしているが効果が出ない、認知・成果が上がらない
  • 時間をかけれず、分析はおろか更新 運用も手が回らない
  • SNSアカウント持ってないけど、始めてみたい

上記のようなことでお困りでしたら、私たちRadineerに相談してみませんか?

Radineerでは、Web制作やオウンドメディア運用やSEO対策、Web広告運用など各分野のスペシャリストが担当し、お客様を徹底サポート。

現在の事業課題をヒアリングした上で、貴社のマーケティング予算や要望に合わせた最適なプランをご提案します。
「こんなことも相談できるのかな?」といった些細なお困りごとでもかまいません。

プロと一緒にお困りごとを一緒に解決していきましょう。 まずはお気軽にフォームよりご相談ください。  
Webマーケティングにお困りではありませんか?
  • 運用はしているが効果が出ない、認知・成果が上がらない
  • 時間をかけれず、分析はおろか更新 運用も手が回らない
  • SNSアカウント持ってないけど、始めてみたい
経営者・マーケティング担当者・広報担当者必見! Radineerでは、Web制作やオウンドメディア運用やSEO対策、Web広告運用など各分野のスペシャリストが在籍し、お客様を徹底サポート。 現在、各種お役立ち資料や会社概要・サービス資料を公開しております。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

執筆者

Web広告運用を専門としている。Google・Yahoo!・LINE・Twitter・Facebook(Instagram)など、幅広い媒体の運用実績があり、日々CPAの改善に努めている。100mを11秒台で走る俊足の持ち主であり、趣味は中日ドラゴンズの応援。

目次