インスタで嫌がらせをされた警察は動かない?【試したい6つの対処方法】

Instagram(インスタ)は芸能人やモデルといった有名人も使っているSNSで、誰でも自由に始められるのが特徴です。

日本国内のみならず全世界にもユーザーが多いので、日常的に利用する人も多いです。

誰でも自由に利用できるため、中には嫌がらせで悩むというケースも少なからずあります。

ここではインスタで起こる嫌がらせの対処法や警察へ相談にいけるかといった対処法についても詳しく紹介していきます。

目次

自分でできるインスタでの嫌がらせ対処法

相手をブロックする

インスタで嫌がらせを受けた場合に自分でできる対処法の中で最も簡単なのが、相手をブロックしてしまう事です。

嫌がらせをしてきた相手のユーザー名をタップし、プロフィール画面を開きます。

次に画面右上にある「…」もしくは「⋮」をタップし「このユーザーをブロック」を選択します。

これだけで嫌がらせをしてきた相手をブロックすることができます。

なお2021年4月21日からは、ブロックした相手が新しいアカウントを作成した場合も自動的にブロックされるようにあらかじめ設定できるようになりました。

しつこい嫌がらせをする相手は、ブロックされるとすぐに新しいアカウントを作ってくることが多いため、このような機能が利用できるのは非常に役立ちます。

メッセージリクエストの拒否

インスタではユーザーに直接メッセージを送ることができます。ダイレクトメッセージといいますが、この方法を使って嫌がらせをしてくる相手に対しては、メッセージリクエストを拒否することが有効です。

インスタのダイレクトメッセージの一覧から「リクエスト〇〇件」をタップします。

次にメッセージリクエストを拒否する相手を選んで「許可しない」を選択します。

これで二度とその相手からダイレクトメッセージが来ることはありません。

ミュート設定をオンにする

嫌がらせをしてくる相手を見なくてすむ方法としてミュート設定があります。

嫌がらせをしてくる相手のプロフィールを開き、「フォロー中」という項目をタップします。

次に現れた項目の中で「ミュート」をタップするだけです。

なお相手は自分にメッセージを送ること自体は可能ですが、通知が来なくなります。

ブロックをすると相手にもそのことが伝わってしまいますが、ミュートであれば単に相手からのメッセージの通知が来なくなるだけなので一番穏便に対処できる方法といえるでしょう。

人間関係やしがらみがあってあまり波風立てたくないという場合にもおすすめの方法です。

Instagram社に報告

嫌がらせをしてくる相手・悪質なユーザーに対してはInstagram社に直接報告をしてアカウント凍結を申請する方法もあります。

嫌がらせのコメントの右側「…」をタップして、「報告」という項目を選択します。

このコメントを報告する理由」を問われるので、当てはまる項目をタップします。

その後具体的な理由が聞かれるので「いじめまたは嫌がらせ」をタップします。

被害者について聞かれるので「自分」「知り合い」「その他」から選びます。

次に「いじめまたは嫌がらせに関するガイドライン」が表示されるので当てはまる内容があれば「報告を送信」をタップで完了です。

Instagram社が報告内容を確認して不適切と判断されれば相手のアカウントは凍結されます。

しかし必ず凍結されるわけではないのでご注意ください。

嫌がらせのコメントを削除

相手からの嫌がらせコメントを削除することも可能です。

相手からのコメントをクリックし、右側にある「…」をタップして「削除」を選択するだけで完了です。

自分のアカウントを「非公開」にする

相手から自分のタイムラインを見られなくすることで対処できることもあります。

その場合には自分のアカウント自体を「非公開」にする事です。

自分のプロフィール画面を開き「プロフィール編集」を選択します。

左の欄にある「プライバシーとセキュリティ」をタップします。

次に「アカウントとプライバシー設定」を開き上部の「非公開アカウント」欄にチェックを入れます。

チェックを入れると「保存されました」と表示されれば完了です。

よくある嫌がらせ程度では警察は対応してくれない

一般的には、インスタで受ける嫌がらせが明らかな犯罪に当たらない場合は警察はなかなか対応してくれないのが前提です。

そのため自分にきたコメントが少々批判的だった・不愉快だったという程度では対応してくれません。

また明らかな犯罪だとしても「証拠」がない場合も警察は動きにくいのが実情です。

インスタにある機能に「ストーリー」がありますが、この機能は「投稿から24時間で自動的に削除される」という特徴と持っています。

そのため犯罪行為になるような嫌がらせ内容であっても、自動削除で消えてしまった場合も証拠がないので警察が対応してくれないと思ってください。

警察が対応してくれる嫌がらせとは?

では一体どんな嫌がらせであれば警察は対応してくれるのでしょうか?

自分がもしインスタ上で嫌がらせを受けているのであれば、これから紹介する項目を参考にしてみてください。

DM(ダイレクトメッセージ)で脅迫されている

インスタにはユーザーに直接メッセージを送れるDMという機能があります。

この機能を使って脅迫行為を受けた時は、この脅迫となるメッセージを警察に提出することで対応してくれることもあります。

脅迫にあたることは、「自分や相手・そして相手の家族の生命・身体・名誉・財産・自由に対して何らかの危害を加えることを告げる行為」が挙げられます。

脅迫行為自体が犯罪になるだけでなく、この行為をして相手に何らかの行動を強要すれば「強要罪」ですし、金銭の要求をすれば「恐喝罪」に当たります。

ストーカー行為を受けている

ストーカー規制法にあるストーカー行為に該当する場合と、被害者の身に危険が及んでいる場合には警察が対応してくれることもあります。

インスタなどのインターネットでのストーカーを「ネットストーカー」といい、具体的には以下のような行為が当てはまります。

  • インスタ上に好意を寄せるコメント・メッセージがしつこく送られてくる
  • SNSなどから情報を集めて個人情報特定され拡散された
  • SNSのIDやパスワードを乗っ取られて不適切な投稿をされた
  • 匿名の掲示板などで誹謗中傷を受けた

これらの行為がエスカレートした結果、自宅・職場を特定されて被害にあったというケースも存在します。

リベンジポルノの被害に遭っている

リベンジポルノとはプライベートで撮影した性的な写真や動画を撮影された本人の許可なく公開・拡散するといった行為のことです。

「リベンジポルノ防止法」によって禁止されている「犯罪」なので、インスタでこのような被害を受けた場合も警察で対応してくれる可能性があります。

名誉毀損・信用毀損・業務妨害を受けている

インスタでの嫌がらせ行為が名誉毀損、信用毀損、業務妨害に該当する場合の中で、実害が出ているあるいは実害がでる危険性があると判断される場合は、警察が対応してくれるケースもあります。

インスタでの嫌がらせで警察が対応してくれるか難しいケース

インスタでの嫌がらせ行為がこれから紹介する項目だと判断される場合は、警察に相談をしても対応してくれるかどうか難しいです。

事件性が低い

警察が対応する条件というのは「犯罪行為が行われているか」によります。

したがってインスタ上で受ける嫌がらせ行為が「犯罪行為」に該当しないと判断された場合は警察に相談をしても対応してくれない可能性が高いです。

例としては以下のようなケースです。

  • 無断で顔写真を公開された
  • 住所や電話番号を晒された

一見すると、すぐに動いてくれそうなケースに見えますが、直ちに「犯罪行為」と見なされて警察が対応してくれるとは限りません。

顔写真をもし自分がすでにインスタ上などで公開している場合、皆に見えることを了承して公開しているため、その写真を他の人が拡散をしても、すぐに犯罪行為とみなされるわけではないからです。

警察は事件性の有無・高さに応じても対応するかどうかを判断しているからです。

緊急性がない

もしインスタ上で受けた嫌がらせ行為が犯罪行為として該当されるものだったとしても「緊急性が低い」と見なされた場合にも警察はほとんど対応してくれないのが現状です。

例えば、嫌がらせ行為が1年以上も前といった、過去の事柄である場合や実害が生じる可能性が認められないと判断された場合は「緊急性が低い」とみなされることも。

インスタ上で受けた嫌がらせを警察に相談する方法

サイバー犯罪相談窓口に相談

インスタといったインターネット上でのトラブルの場合は、各都道府県名の警察が設置している「サイバー犯罪相談窓口」で相談をすることをおすすめします。

もちろん警察署や地域に所在する交番・駐在所でも可能ですが、ネットでのトラブルに特化している窓口の方がスムーズである場合もあります。

証拠の提出

警察に相談をする場合は、まず証拠がないと始まりません。証拠がない場合、まず相談に応じてくれることもありません。

インスタで証拠として使えるものは以下のものがあります。

  • インスタを使っているスマホ・PCといった端末
  • 嫌がらせ行為にあたる投稿やメッセージのスクリーンショットやプリントした紙
  • 嫌がらせ行為をしてくる相手が特定できている場合は、その情報(アカウントやコメント等)

警察で対応してくれなかった場合の対処法

もしインスタで嫌がらせを受けて警察に相談をしても対応してくれない場合はそのまま諦めていいのでしょうか。

警察以外には弁護士に相談・依頼をする事も検討しましょう。

警察は犯罪行為や事件性の高いものにしか対応してくれないものですが、何らかの被害に遭っていれば弁護士に相談することも可能です。

個人でInstagram社に報告や削除依頼がなかなか進まないケースでも、弁護士を通じて行うことで応じてくれる可能性もあります。

その他には、弁護士を通じて民事的な手続きをすることで投稿者の特定をすることも可能です。

特定ができれば、裁判手続きや交渉といった嫌がらせ行為自体を辞めさせるために動けたり、被害に遭っていた場合は賠償請求をすることもできます。

弁護士の依頼は時間と費用がかかる

個人で投稿者の特定をしたり、裁判を起こすことは難しいですが弁護士に依頼をすることでこれらは可能になります。

弁護士費用は一般的に3つの費用項目があります。

  • 着手金:契約時に発生する費用のこと
  • 報酬金:依頼が成功した際に発生する費用のこと
  • 実費:移動費や郵便代といった実際にかかる費用のこと

弁護士に相談をした上で契約をする事になります。相談の中で費用の内訳などを確認することが可能です。

中でも「着手金」は契約時に発生する費用なので、依頼の成功・失敗といった結果に関係ない費用なので返金は行われないのが一般的です。

加害者を特定する際に必要な弁護士費用

もしインスタでの嫌がらせをしてくる相手が分からないという場合は、弁護士に依頼をして特定してもらうことが可能です。

この方法を「発信者情報開示請求」といいます。法的な手続きを踏むことで、相手の個人情報を知ることができます。これは弁護士でないとできません。

情報開示請求には以下の手順を踏みます。

  1. コンテンツプロバイダに、発信者の接続情報(IPアドレス等)を開示請求する
  2. インターネットプロバイダに、契約者情報(住所・名前等)を開示請求する

特定には2回の開示請求が必要なのでケースによっては時間がかかってしまう事もあります。

加害者特定後は「損害賠償請求」も可能

開示請求により相手の特定ができた後はいくつか方法がありますが、一般的には「損害賠償請求」をとることが多いです。

  • 裁判倍で請求する
  • 民事裁判を起こして請求する

以上の2つのパターンがあります。いずれの方法にしても、弁護士とよく相談をした上で決めましょう。

まとめ

インスタでの嫌がらせは自分で対処できる方法もありますが、場合によっては警察に相談をしたり、弁護士といった法律の専門家の力を借りる必要が出てくるケースもあります。

しかしながら警察がすぐに動いてくれるというケースはあまり多くはないので、基本的には自分で対処することになります。

自分がネット上に投稿する情報は誰でも見ることができるという事を前提として、気を付けながら楽しみましょう。

Webマーケティングにお困りではありませんか?
  • 運用はしているが効果が出ない、認知・成果が上がらない
  • 時間をかけれず、分析はおろか更新 運用も手が回らない
  • SNSアカウント持ってないけど、始めてみたい
経営者・マーケティング担当者・広報担当者必見! Radineerでは、Web制作やオウンドメディア運用やSEO対策、Web広告運用など各分野のスペシャリストが在籍し、お客様を徹底サポート。 現在、各種お役立ち資料や会社概要・サービス資料を公開しております。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

執筆者

Web広告運用を専門としている。Google・Yahoo!・LINE・Twitter・Facebook(Instagram)など、幅広い媒体の運用実績があり、日々CPAの改善に努めている。100mを11秒台で走る俊足の持ち主であり、趣味は中日ドラゴンズの応援。

目次