Lステップの料金・使い方・解約方法まで特徴を完全網羅【2024年4月最新版】

誰もが知っているLINEに関連するサービス『Lステップ』をご存知でしょうか?

LINE公式アカウントは運用しているけどLステップはよくわからないという人も多いと思います。

今回はLステップとはなにかという初歩的なことから、活用方法や料金などをまとめて詳しく解説します。

目次

Lステップとは

LステップはLINEの公式アカウントの機能を拡張するツールのことで、公式アカウントではできない様々なシーンで役立つ機能が詰め込まれています。

LINEというアプリを活用した広告配信用のツールです。LINE社の公式ツールではありませんが、LINEに特化したマーケティングツールです。

Eメールなどの広告では迷惑メール扱いになってしまったり、下手をすれば悪質なスパムとして弾かれてしまうこともあります。

その点、LINEでならばしっかりと届く上にEメールと比較して高い割合で内容を読んでもらうことが可能です。

メールマガジンと同じような内容であってもLステップでLINEを使って配信するだけで成約率が上がったというデータもあります。

UI(ユーザーインターフェース)は慣れていない人でも使いやすく設計されており、サポート体制も他のツールと比較すると充実しているのも特徴です。

LINEでの配信によるマーケティングの効果をより高めるために効果的なツールがLステップです。

Lステップでできること

LステップはLINEに特化したマーケティング用のツールで、LINE公式アカウントだけでは足りない部分を多く補ってくれるのが特徴です。

LINE公式アカウントがあっても登録ユーザーの分析や、様々な情報配信を効率良く行える訳ではありません。Lステップを導入することで配信の運用コストや時間効率、顧客管理などの大幅改善が期待できます。

ここではLステップを利用して可能になる主な機能を紹介していきます。

リッチメニューの拡張

LINEでの情報配信を考えた際に、非常に目を引くのが「リッチメニュー」です。

トーク画面の下部に常時表示されるメニューのことで、タブ訳によって様々なメニューを表示することが可能になります。

Lステップがない場合はリッチメニューに最大で6個までしかメニューを表示できませんが、Lステップならタブを増やして様々なメニューにアクセスが可能になります。

商品やサービスの紹介はもちろん、お客様が気になったことや問い合わせなどをまとめてトーク画面の下に表示できるのが最大の特徴です。

気になったことをすぐにメニューから確認できるのは非常にメリットが大きいといえます。

メニューの細分化によって小さな自社公式サイトのような役割を果たすことが期待できます。

特にスマホ操作などに疎い人からすれば、画面下部に電話や問い合わせ先などのリンクがあると非常に心強いでしょう。

6個しかないメニューでは難しいですが、Lステップでタブを活用したリッチメニューは非常に汎用性が高く、便利な存在になります。

回答フォーム作成

Lステップではアンケートや商品やサービスへの申し込みフォームを作ることも可能です。

項目などに特に決まりはないので、基本情報以外にも必要な項目を必要に応じて設定することが可能です。

先ほどのリッチメニュー内に設定することも可能です。購入以外にもセミナーなどの参加申し込みのフォームとして使用もできます。

入力された情報はアカウントごと個別に蓄積されるので顧客管理にも役立てることができるのが特徴です。

フォームの一番下にあるボタンはデフォルトで「送信」ですが自分で設定することも可能です。

特典があるアンケートなどなら「回答」などよりも「特典に応募する」などポジティブなボタンの方がイメージが良くなります。

非常に自由度が高いのが特徴でもありますので、フォームを最大限活用するにはある程度コツが必要になります。

Lステップの構築代行なども存在しますので場合によっては検討するのも良いでしょう。

オペレーター機能

Lステップのオペレーター機能はアルバイトなどに顧客対応を任せる際に便利な機能です。

対応するスタッフが閲覧や編集できる情報をかなり制限することができるので、トラブルの発生率を大きく下げることができます。

個別トークに特化した画面で対応をする機能ですので、必要な情報だけを与えて対応してもらうことが可能です。また管理者としてデータを誤削除する危険性などもないため安心して任せることができます。

顧客のタグ管理なども可能なため、店舗ごとやスタッフごとに指定した顧客とのトーク画面対応を刺せるといったこともできるのが特徴です。

全体配信は本部のみで、それ以外からは個別対応しかできないように配信を制限することも可能です。

担当者ごとに顧客を割り振って対応できるのは地味な機能ではありますが、実は非常に便利な機能です。担当者を途中で変えた場合もログを確認することができるためトラブルになる心配はありません。

先ほど説明した回答フォームで利用したサービスや店舗ごとに担当者を振り分けるといったことも可能なため、使いこなせれば非常に便利な機能です。

顧客と企業の公式アカウントが1:1で直接コミュニケーションが可能であれば、顧客のストレスを大いに低減します。

自動応答

自動応答は友だち登録されているアカウントから既定のワードが入ったメッセージを受信したときに自動メッセージを返信する機能です。

担当者やスタッフが管理していない時間でもうまく設定すれば顧客が得たい情報を得られる可能性があるため、便利な機能の一つです。

例えば「営業時間」というワードが入力された場合、「平日〇時から〇時となっております」など決まったメッセージを返信するように設定することが可能です。

営業時間以外には定休日など、よくある質問のワードに対応できるようしておくのが良いでしょう。

もちろん自動返信のワードも含めて後からログを確認することもできるため、何かトラブルが起きても確認して対応できます

商品名などを登録して商品ページへのリンクなどを設定することも可能です。

多忙で手が離せない時間帯であっても、自動返信とはいえまず返信あると安心感が大きく違ってきます

予約機能管理

Lステップの予約機能管理では「カレンダー予約」と「イベント予約」の2つの管理機能を使うことができます。

大雑把に分けると、イベント予約は決められた日にちに開催するイベントなどの予約機能で単発の予約システム、カレンダー予約は日常的な予約に使うシステムと考えて良いでしょう。

カレンダー機能は2021年の10月末に実装されたばかりの機能です。予約に関してかなり細かく設定が可能で、大手の企業が行っている予約管理システムに近い管理がが可能になります。

カレンダー予約では日常的な予約がかなり詳細に可能です。

  • 担当者
  • コース
  • 予約時間
  • 営業日設定
  • 空いている日の検索

これ以外にもタグ管理や自動返信、リマインド設定はもちろん予約状況のリストなども簡単に扱うことができます。

イベント予約ではイベントの参加希望日、場所、定員などを設定した上で予約の承認制度なども入れて管理することができる機能です。

シナリオ配信

シナリオ配信は準備しておいた規定のメッセージを決められた日時に順番に自動で配信が可能な機能です。

一回設定してしまえばあとは配信されていくのを待つだけなので、常に日時を気にし続ける必要がなくなります

会員登録されたら1つめのメッセージを、入会直後から参加可能なキャンペーンを翌日には2つめのメッセージとして配信して、それが終わるころ(例えば一週間後)に3つめの配信などと「シナリオ」を組んで配信する形式です。

入会を促す広告などの場合は入会してもらえればAシナリオの1つめの配信で、入会してもらえなければBシナリオの1つめを配信するなどの設定も可能です。

公式アカウントではステップ配信という順番に配信をする機能はありますが、状態によって細かく分岐させるような機能はありません。

Lステップでは自動ながらも属性によって配信を分岐させることができるのが大きなメリットです。

一件一件、顧客のレスポンスを見ながら返信をするのは理想ですが、顧客数が増えてくるとそうもいきません。

自動的に顧客のニーズに合いそうな配信を行えるストーリーが組めれば手間やコストを大幅に下げることが可能です。

セグメント配信

セグメント配信は顧客の絞り込み機能をより細分化した属性で分ける事ができる機能です。

LINE公式アカウントで可能なセグメントは下記の通りです。

  • 年齢層
  • 性別
  • 都道府県
  • 端末OS
  • 友だち登録期間

上記に対してLステップでは下記のような項目まで設定が可能です。

  • 特定の商品購入の有無
  • 特定の広告動画視聴の有無
  • 友だち登録を行った入り口

先ほどのシナリオ配信でもそうですが、その人の属性に合った情報を配信するためにはセグメントが非常に重要です。

配信に対するリアクションはどれだけ適切な広告であるかにかかってきます。

比較をしてみるとLINE公式アカウントだけでは確かに足りないと感じる人は少なくないでしょう。うまくLステップを活用することで、より精度の高い配信が可能になります。

こういった細かな設定なども非常に難しい判断になるため、難しいと感じたらLステップの構築代行なども検討しましょう。

リマインダ配信

リマインダ配信は文字通りで、イベント日などの予約リマインドを自動で行う機能です。

当日キャンセルが発生する原因の一つである「忘れていた」はなかなか無くならない原因です。

リマインド配信の有無で当日キャンセルの件数は大幅に変わる可能性があります。

大きなイベントであれば1週間前に再告知、2日前に当日の開場時間などのお知らせを自動で配信するよう設定するのも効果的です。

くどい配信では逆効果になってしまうこともありますが、有益な情報を混ぜつつの配信であればより期待を高めることもできます

1:1の面談のような形式での当日キャンセルとなると、対応するスタッフの時間を大きくロスしてしまいます。挨拶と「当日お待ちしております」程度のシンプルなものであっても配信すべきでしょう。

顧客からしても忘れかけていたところに個別メッセージが届くと気が利くという印象を受けるでしょうし、それだけ親身になってくれていると感じてもらえる可能性もあります。

毎回手動で配信していては時間がいくらあっても足りなくなってしまうため、Lステップのリマインダ配信を活用するという方法も良いでしょう。

Lステップの使い方

Lステップを使うためにはまず登録が必要です。

利便性が高く、広告効果も高いLステップの申し込みから使用までの流れを確認しておきましょう。

Lステップの申し込み

Lステップは株式会社Maneql(マクネル)が開発したLINE公式アカウントの機能を拡張するツールです。

Lステップの申し込みはLステップ公式サイトから行います。

「Lステップ」で検索をかければすぐに公式サイトが見つかります。

公式サイトには申込・お問い合わせボタンが常に表示されているので申し込み自体に困ることはないでしょう。

当然ではありますが、LINE公式アカウントがなければ利用することはできません

Lステップアカウント発行はLINE公式アカウントが準備できてからになります。

LINE公式アカウントの運用にも自信がない場合はそれも含めて相談してみましょう。

Lステップの初期設定

Lステップの申し込みが完了すると、次にLINE公式アカウントとLステップの連携をさせる必要があります。

この手順も不安があれば公式サイトにあるチャット案内から問い合わせることが可能です。

基本的には画面にしたがって進めていけば連携は完了します。

LINE公式アカウントもLステップのアカウントも同じ人が管理・連携処理するのが望ましいです。

LINE公式アカウントがない場合

LINE公式アカウント(旧:LINE@)はLINE社の正式なサービスの一つです。

Lステップを使用する前に、まずLINE公式アカウントを用意する必要があります。

申し込みはLステップとは別にLINE社に申し込みをする必要があります。

基本的には下記の通りの手順です。

  1. LINE Business ID の登録
  2. 必要事項の登録
  3. 承認済みアカウントの申請
  4. 作成完了

これらはLINE公式サイトにも案内があるため、さほど難しい手続きではありません。

まずは公式ページを確認してみましょう。

LステップはLINEの公式サービスではありません。そのためLINE公式アカウントはLステップの申し込みとは別にする必要があります。

LINE公式アカウントの料金プランは3種あり、無料メッセージの量によって月額の固定費が違います。

どの程度の配信を考慮しているかによってプランを選択しましょう。

Lステップ導入時の注意点

既存のLINE公式アカウントがある場合は、導入後に以下のような注意点があります。

  • Lステップ導入後に友だち登録しているユーザーになんらかのアクションをさせなければLステップに認識されない。
  • 公式アカウントの機能の「1対1トーク」はLステップから操作することになる。

Lステップの特徴は配信の自動化にもありますが、導入後に何かしらアクションをしていないとLステップに認識されないことは覚えておきましょう

またトーク画面は公式アカウント側かLステップ側でしか利用できなくなる点にも注意が必要です。

Lステップの評判

Lステップの基本的な機能に関してはここまで紹介してきた通りです。

ここからは実際にLステップを使用する上で気になることを紹介していきます。

やはり気になるのはLステップの評判でしょう。実際に使っている人がどのような感想をもっているのか、リスクになるようなことはないのか確認しましょう。

Lステップの評判は口コミサイトなどでも確認できますが、ここでは実際にあったユーザーコメントを参考にしてメリットとデメリットに分けて紹介していきます。

メリット

誰もが使用しているLINEを使って配信ができることもあり、そのLINE公式アカウントをより効果的に活用することができるLステップを評価する声は多いようです。

  • LINEのLステップというツールが、かなり使えます!
  • Lステップやった方がいい
  • 圧倒的にLステップが優秀でした!

上記はTwitterでのLステップに関するコメントの一部を抜粋したものです。

顧客管理や、配信に対する開封率・配信率に関してかなり優秀であるという声が目立ちました。

Eメールと比較したときに開封率が2~6倍というコメントもあり、配信がより顧客の目に入るのは間違いなくメリットです。

またアンケートを手軽に書いてもらいやすくすることによって、顧客のニーズなどを把握しやすい点を評価する声もありました。

デメリット

一方でLステップを過信しすぎることを懸念する声が多くみられました。

  • Lステップについて危険だなと思うのはみんなの期待値の大きさ。
  • Lステップを使ったほうが商品が売れるのは間違いないんだけど、何でも売れるわけじゃない。
  • 結局は使い方次第だからLステップじゃなければダメってほどでもない。

上記もTwitterでのLステップに関するコメントの一部を抜粋したものです。

Lステップが優秀なツールだということは広く認められているようですが、Lステップを入れれば何でも解決という訳ではありません

十分に売れる素地のある商品やサービスを、Lステップによって効果的な配信でフォローすることによって売上に繋げられるのが特徴です。魅力のないものを売れるようにするのとは別の問題です。

ニーズに対するリサーチという意味でもLステップは非常に優秀です。

Lステップを効果的に使って、ニーズに合った配信を行えるようしましょう

Lステップの料金

Lステップの料金プランは3種類存在します。

スタートプラン、スタンダードプラン、プロプランの3つですが、それぞれについて詳しく解説します。

スタートプラン

スタートプランは、まずはLステップを使ってみようという人におすすめのプランです。

LINE公式アカウントからLステップを導入することによって何が変わるかを大きく実感できるため、半信半疑の人にもおすすめのプランといえます。

月額料金が他の2プランと比較して大幅に安く済むのが最大の特徴です。月額料金は2か月目以降が毎月2,980円(税込)となっています。

配信数が万単位の必要がない中小企業や、ある程度のフォロー数を持つインフルエンサーが利用することもあります。

基本的な機能は使うことができますが次の項目で詳しく解説する「リッチメニュー」が利用できないことにだけ注意が必要です。

初月料金 0円
月額料金 2,980円(税込)
月間配信数 1,000通まで
スポットコンサル回数 1回無料

スタンダードプラン

スタンダードプランはスタートプランでは足りないと感じる人におすすめのプランです。

スタートプランと比較して大きく変わるのは月間の配信数でしょう。

スタートプランが月額2,980円(税込)だったのに対して、スタンダードプランは月額21,780円(税込)と一気に値段が上がります。

値段が上がることを気にする人も多いかと思いますが、月間の配信数が1,000通から15,000通と10倍以上に跳ね上がっているのがポイントです。

より本格的に配信をしようという人にはスタンダードプランがおすすめといえます。

先に説明した「リッチメニュー」が利用できるのはスタンダードプランとプロプランだけです。

リッチメニューの有無は非常に大きな差ですが、リッチメニューを活用するために必要な情報やコンテンツを用意する必要があります

リッチメニューの活用の仕方は次の項目で詳しく解説します。

初月料金 0円
月額料金 21,780円(税込)
月間配信数 15,000通まで
スポットコンサル回数 1回無料

プロプラン

プロプランは3つの基本プランの中で最も配信数が多く、使える機能も多いプランです。

スタンダードプランと比較すると3倍の配信数となっており、金額的には約1.5倍と大量の配信をする人にはお得なプランになっています。

スタンダードプランならほとんどのLステップ機能は使用できますがプロプランではクロス分析や流入経路分析、スタッフ権限設定などができるようなります。

企業の公式アカウントで配信数が更に必要な場合は「大量送信プラン」という特別なプランも別にあるので検討しましょう。

プロアカウントは非常に高性能なツールになっており、上手く活用することができれば非常に効果的なツールです。

初月料金 0円
月額料金 32,780円(税込)
月間配信数 45,000通まで
スポットコンサル回数 1回無料

リッチメニューの活用

スタンダードプラン以上のプランで使用することができるようになるのがリッチメニューです。

本記事内の「Lステップでできること」でも紹介していますが、Lステップの活用には必須ともいえる機能なのでもう少し掘り下げて解説します。

リッチメニューの特徴

基本的にはトーク画面の下部に常にメニューを表示させることができる広告機能です。

LINE公式アカウントでも設定することができますが6個までしか設定できないのに対し、Lステップではタブを使って更に拡張することが可能になります。

自社ホームページの目次のような扱いができるため、実際小さな自社サイト入口といっても過言ではないでしょう。

常に下部に表示されているというのが非常に効果的で、スマホの扱いそのものやインターネットに慣れていないユーザーに対して特に効果を発揮します。

リッチメニューの活用方法

6個のメニューの上にタブを用意して、最大6個のメニュをタブ数だけ登録できるようになるのがLステップのリッチメニューの長所です。

これを活かそうと思うと、デフォルトで表示される6個のメニューに加えて表示されるタブを分かりやすくする必要があります。

1つのタブに表示されるメニューは6個でなければいけないということもないので、数を減らしてメニューボタンを大きくするという手もあります。

イラストを添えてわかりやすくしたり、タブでよくある質問の回答などを用意しておくのも効果的です。

リッチメニューのコンテンツを充実させる

リッチメニューを使えば公式ホームページに近いような役割を持たせることができる以上、それぞれのメニューから遷移できるコンテンツはできるだけ充実させておきましょう

うまく活用できれば、顧客の気になっていることを自動ですっきり解決できる可能性があがります。

メニューにはリンクだけでなく、電話番号を設定することも可能です。

スマホでの操作が苦手な人でも電話をボタン一つでかけられれば安心感は増すことでしょう。

Lステップの解約時の注意

非常に有用なLINE用ツールのLステップですが、残念ながら解約を検討する時もあると思います。

悪質なサイトのように解約ができないようなことはありませんが解約時には抑えておくべきポイントがいくつかあります。

  • 無料期間終了後は解約できない期間がある
  • Lステップ内にあったデータはすべて消去される
  • 料金が発生する日の3営業日前までに申請が必須
  • 解約前にLステップで設定したものを解除する必要がある

それぞれについても少し詳しく解説をします。

無料期間終了後は解約できない期間がある

Lステップは最初の一ヶ月がどのプランでも無料で使用することができます。

しかし、無料期間を終えて支払いが発生した場合は3ヶ月間解約することができない契約になっています。

当然3ヶ月分の金額も請求されるので注意が必要です。

もうLステップを使わないとしても、3ヶ月間は設定した内容も残ってしまいます。

配信する予定がなくなっても設定した配信がされてしまう可能性もあるため、使わない場合も必ず設定を見直しておきましょう

Lステップ内にあったデータはすべて消去される

Lステップで得られた様々な情報はLステップを使用している間は更新され続けますが、解約すると当然消えてしまいます

また一度消されたアカウントは復元することができず、紐づけされたLINE公式アカウント再度Lステップに紐づけすることはできません

企業公式アカウントなどの場合は新しいアカウントにしないとLステップを再利用することができないため注意が必要です。

利用中に得られたデータはエクスポートすることができるので保存しておきましょう。

料金が発生する日の3営業日前までに申請が必須

注意すべきは土日祝日の対応がされていないところです。

あくまで「3営業日前」までに申請が必要です。

解約処理が完了するとメールが届くので、メールが送られてこない場合は問い合わせをしましょう。

余裕をもって申請しておくことが重要です。

解約前にLステップで設定したものを解除する必要がある

リッチメニューやスマホとの連携は必ず切ってから解約をしましょう。

解約後も無効になっているリッチメニューが相手に表示されてしまったり、他のアカウントとの連携ができなくなってしまう可能性があります。

公式サイトでもこの点については注意が記載されています。

解約のタイミングや解約前にやっておくべき処理はしっかりと終わらせておきましょう

Lステップの活用事例

Lステップを活用し成功した事例は多く存在します

今回は業界ごとに成功のコツなどをいくつか紹介します。

美容業界

  • アンケートを利用して、結果からおすすめ施術の紹介
  • 店舗へのアクセスも解説
  • LINEのみで予約が完結
  • 簡単に予約できることでリピート率上昇

美容室の予約がLINEからなのに担当や細かな時間まで設定可能となることでリピート率が上昇しました。

小売業界

  • 商品のカタログをジャンルごとにリッチメニューに設定
  • おすすめの商品配信などがそのまま商品訴求に繋がる
  • 顧客のアクションに応じてシナリオを変更して配信

リッチメニューをカタログのように設定することで、配信情報から商品を閲覧する際に目的以外の商品も併買が増えた事例です。

またユーザーがおすすめ商品を購入したかどうかでシナリオに変化を持たせて売上をアップさせました。

インフルエンサー

  • わかりやすいアンケートなどで回答率上昇
  • 動画配信サイトのコンテンツをステップ配信に再利用
  • ユーザーの反応によってリッチメニューを変更
  • データを整理してより訴求力のあるアピールを配信

自分の動画や事業紹介に際して、アンケートという形でユーザーから様々な意見を募集します。

ユーザーの反応によってリッチメニューを切り替えるなどの方法をとり、訴求力のある広告配信を可能にしました。

まとめ

今回はLステップというマーケティングツールについて基本的なことから主な機能や活用例、料金など幅広く紹介しました。

今やLINEを使っていない人の方が圧倒的に少ない時代ですので、LINEを活用して情報配信を行えれば広告効果は絶大です。

LINEでの情報配信や顧客管理を助けてくれるのがLステップです。うまく活用できればマーケティングを行う上での心強い味方になってくれます。

Lステップを上手に活用して自社売上アップを狙っていきましょう。

Webマーケティングにお困りではありませんか?
  • 運用はしているが効果が出ない、認知・成果が上がらない
  • 時間をかけれず、分析はおろか更新 運用も手が回らない
  • SNSアカウント持ってないけど、始めてみたい
経営者・マーケティング担当者・広報担当者必見! Radineerでは、Web制作やオウンドメディア運用やSEO対策、Web広告運用など各分野のスペシャリストが在籍し、お客様を徹底サポート。 現在、各種お役立ち資料や会社概要・サービス資料を公開しております。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

執筆者

DXマーケティングやAIを事業に落とし込んで事業成長したい企業のマーケティング担当者・広報担当者、経営者、個人事業主向けに、マーケティングの基礎、成功ノウハウの提供・成功事例を紹介する専門メディアを運営しています。

目次