企業がSNSを使って、売上アップやマーケティングを行うことは当たり前の時代になっています。
中でもInstagramは写真や動画による投稿をメインとしているのが特徴です。そのため、企業のサービスや商品のアピールがしやすい点で、導入しやすいことが挙げられます。
そこでぜひInstagramの「ストーリー」という機能を使って、企業の売上向上につなげましょう。
ストーリーでは閲覧したユーザーが順番に表示されますが、その順番が変わることに気づいた方は、どういった順番で並んでいるのか気になっているのではないでしょうか。
ここでは、Instagramのストーリー機能の閲覧順を確認する方法や決まり方、そして企業がInstagramのストーリー機能でおすすめの使い方なども紹介していきます。
- フォロワー数が伸びない…
- 商品の魅力が伝わらない…
- 売上や集客につながらない...
そんなお悩みを、私たちのオーダーメイドリール制作サービスが解決します!
プロによる高品質な15秒動画で、ブランドや商品の魅力を存分にアピール。
6ヶ月以内に1万再生を保証し、企画から納品までワンストップでサポート。
今なら先着10社様限定で、通常価格から30%オフの5万円(税別)でご提供。
この機会をお見逃しなく!
Instagramの「ストーリー」とは
Instagramストーリーの特徴
そもそもInstagramのストーリー機能とは通常の投稿とは別に、写真・動画投稿ができる機能のことです。
そして画像にもあるように、自分の投稿を「いいね」してくれた人が上部に表示される仕組みとなっています。
しかし、通常の写真・動画投稿とは以下の2つの違いがあります。
- ライブ配信に近い動画投稿
- 投稿後24時間で動画が消えてしまう
普段の日常に沿った写真や動画の投稿ができるので、気負った投稿をすることなくよりカジュアルに投稿をすることができます。
ストーリーはスマートフォンの画面全体に表示されるので、ストーリーをみたユーザーに対してたいへん没入感の高い体験を与えることができます。
また「ハイライト」として設定することで、24時間経過後も消えずにストーリーを保存することができるようになります。
Instagramストーリーの抑えておくべき機能
Instagramのストーリーにおいて、抑えておくべき機能をご紹介していきます。
企業のInstagramマーケティングにおいては、
- リポスト
- ハイライト
- リンク
といった機能を抑えておくことで、ストーリーを活用した売り上げ向上に役立てることができるのです。
リポスト
リポストとは、他のユーザーがInstagramに投稿した写真・動画を、自分のアカウントで引用し再投稿ができるようになる機能です。
例えば、自社の商品・サービスを購入し利用したユーザーがInstagramにおいてその画像や動画を投稿したとします。
リポスト機能を使うことにより、自社アカウントにおいて、その投稿を引用して再投稿をすることができるのです。
ハイライト
ハイライト機能を使うことで、本来なら24時間で消えてしまうストーリーにあげた写真・動画を、24時間経過後も消えずに残すことができるようになります。
自分のアカウントのホーム画面において、上の写真のように保存をしておくことができます。
ホーム画面を訪れたユーザーは、タップすることで保存されたストーリーを再生することが可能です。
リンク
ストーリーを投稿する際には、ストーリーに採用された写真・動画にリンクを添付することができます。
ストーリーに貼り付けるリンクには、自社の公式サイトや自社商品のオンラインショッピングサイトのURLを採用することが可能です。
ストーリーに貼り付けられたリンクをみたユーザーは、そこから外部サイトに飛ぶことができるので、商品購買を誘導するといった活用の仕方ができるのです。
しかし、ストーリーにリンクを貼るために注意しなければならないことがあります。
それは、全てのアカウントがストーリーにリンクを貼ることができるわけではない点です。
ストーリーにリンクを貼るには、
- Instagram運営に、公式アカウントであると認められること
- フォロワーが1万人を超えていること
といったどちらかの条件を満たす必要があるのです。
マーケ会社がSNSの運用サポート・運営代行します Instagram,X,Facebook運用代行
Instagramのストーリーの閲覧順を決めるものは?
ストーリーの閲覧順は、単に閲覧された順番に表示されているわけではありません。
しかし、Instagramが公式に閲覧順の仕組みについて言及したことはありません。
また、インスタグラムのアルゴリズムによって決まっているため、表示される閲覧順が何に影響されているかについては探ることができません。
正式ではありませんが、閲覧順として有力な候補がいくつかあるので、こちらについて紹介します。
関連性が高いアカウントの順
Instagramは、そのアカウントとの関連性が高いユーザーを優先して、他のアカウントよりも先に表示させている傾向があります。
これはInstagramを使っていれば感覚的に分かると言う人も多いのではないでしょうか。
公式的な見解はありませんが、アカウントの関連性も十分に関わっていると考えていいでしょう。
時系列順
アカウントの関連性の高さ以外にも、単純にストーリーを表示した時系列が関わってくるという説もあります。
いくらアカウントとの関連性が高くても、ストーリーの閲覧が最後の方では閲覧順の上位にくることは少ないです。
そのため、関連性があるかつ時系列が新しいアカウントが上位に表示されているのではと考えられています。
いずれの場合も、インスタグラムのアルゴリズムは日々進化しているため、一概にこれが要員だと決めつけることは非常に難しいです。
ユーザーのアクティブ順
同じような関連性や時系列であったとしても、ユーザー自身がアクティブにインスタグラムのアカウントを運用しているかどうか関わっているようです。
そのため、閲覧の上位にはアクティブユーザーが表示されやすいということです。
企業にとって、自社の投稿に反応してくれるユーザーを見つけるヒントにもなるのではないでしょうか。
閲覧順番は途中で入れ替わることもある
ストーリーの閲覧順番が関心度によって決まるという事は、順番自体が途中で入れ替わることもあります。
また、毎回同じ人が閲覧順の上位に入っているというケースも多いです。
同じ人が閲覧の上位に表示されるという事は、その人からの関心度が高いという意味になります。
いつも同じユーザーばかりが表示されるわけではないので、新しいアピールの仕方にも繋がるでしょう。
閲覧順を最新順で確認することはできない
閲覧順の仕組みは明確になっていないだけでなく、閲覧順を任意に変えることもできない仕様となっています。
そのため、閲覧順を「最新の状態で確認する」こともできません。
しかしInstagramは定期的にアップデートしているので、今後の変化も十分に期待できます。
Instagramのストーリーの閲覧順を確認する方法
Instagramのストーリーで閲覧順を確認する方法は難しくありません。自身の管理画面でストーリー機能を表示させると、閲覧者が順番に表示されます。
それぞれのアカウントに対してDMを送るといったアプローチをとることができるので、閲覧上位に表示されているアカウントや、関心が高いと判断した場合に個別アプローチを摂ることも可能です。
日々の運用の中でとても役立つ機能なので、積極的に活用していきましょう!
- フォロワー数が伸びない…
- 商品の魅力が伝わらない…
- 売上や集客につながらない...
そんなお悩みを、私たちのオーダーメイドリール制作サービスが解決します!
プロによる高品質な15秒動画で、ブランドや商品の魅力を存分にアピール。
6ヶ月以内に1万再生を保証し、企画から納品までワンストップでサポート。
今なら先着10社様限定で、通常価格から30%オフの5万円(税別)でご提供。
この機会をお見逃しなく!
Instagramのストーリーを見てくれる人にアプローチする方法
DMからシェアをお願いする
自社アカウントに対して興味関心が高いであろうユーザーが上位にきている可能性が高いため、DMは積極的に活用していきましょう。
ただし、ただ「いつもストーリーを見てくれてありがとうございます」といった挨拶程度ではあまり意味がありません。
いっそのこと「ストーリーでシェアしてくれませんか?」とシンプルにお願いしてみましょう。
無作為に選んだユーザーに対しておくっても、相手はびっくりする・不審に思うかもしれませんが、普段から自社のストーリーに反応をしてくれるユーザーであれば、協力的になってくれる可能性も高いです。
質問機能を使ってエンゲージメントを上げる
Instagramのストーリーには、ユーザーに直接質問をすることもできます。内容は何でもいいですが、ストーリー上で回答してもらうことで、ユーザーのエンゲージメントを高めることができます。
そのため、ストーリーをただ投稿するだけでは、ユーザーのエンゲージメント数向上にはなかなかつながらないということです。
ぜひ質問を積極的にしていって、自社への強いファンを獲得していきましょう。
Instagramのストーリー閲覧履歴について
再生回数はバレる?
ストーリーを何回再生したのかは、閲覧履歴でバレることはありません。1つのストーリーにつく足跡は、1アカウント1つのみ。閲覧履歴を見ても既読した人数とそのアカウントしか分かりません。
例えば、好きな人のストーリーはつい何度も見てしまう、何回も見ているのがバレると恥ずかしいという人はいるでしょう。
閲覧履歴では既読したかどうかしか分からないため、気にせず何回でも見られます。
フォローしてない相手に履歴は残る?
相手にバレない手段として、フォローしていなければ閲覧履歴に残らないのでは?と思う人もいるのではないでしょうか。なおフォローしていなくても足跡はつきます。
そのため、よく見に行っているけど敢えてフォローはしていないといった場合でも、閲覧していることは相手にバレています。
もし相手が閲覧履歴をチェックしていた場合、見てくれているのにフォローしてくれていない、と思う可能性もあるかもしれません。
一瞬見ただけでも履歴が残る?
インスタをやっていることを知られたくない人のストーリーを一瞬見てしまったという人もいるでしょうです。一瞬でも見てしまうと既読となり、閲覧履歴には残ってしまいます。
実際、一瞬でも見てしまうと未読を表すアイコン枠のカラーは消えるはずです。何回再生したかが関係しないように、どれだけ長い時間みたかも足跡には関係ありません。
一瞬でもストーリーアイコンをタップしてしまうと足跡がつくため、注意しましょう。
履歴は消せる?
一度足跡がついてしまうと、履歴を消すことはできません。ストーリーの履歴を見られるのは投稿者のみ。閲覧側からは見ることも操作することもできないためです。
友達のアカウントを知っているけど自分のアカウントは知られたくないといった場合、ストーリーの足跡に気付かれるとバレる可能性があります。
見るだけなら足跡がつかず、いいねの足跡も消せるフィード投稿とは異なるので注意しましょう。
- フォロワー数が伸びない…
- 商品の魅力が伝わらない…
- 売上や集客につながらない...
そんなお悩みを、私たちのオーダーメイドリール制作サービスが解決します!
プロによる高品質な15秒動画で、ブランドや商品の魅力を存分にアピール。
6ヶ月以内に1万再生を保証し、企画から納品までワンストップでサポート。
今なら先着10社様限定で、通常価格から30%オフの5万円(税別)でご提供。
この機会をお見逃しなく!
Instagramのストーリーに閲覧履歴を付けずに見る
別アカウントを作る
ふだん使っているアカウントの足跡をつけたくない場合、見るためだけの別アカウントを作る方法があります。
Instagramは本アカウント以外に4つのアカウント追加が可能です。
別アカウントからストーリーを見るようにすれば、自分が見たことはバレないでしょう。
なお相手が非公開アカウントの場合、フォロー申請が必要です。見る専用だからといってプロフィール欄の記載や投稿、フォロワーなどがないと、フォロー承認してもらえない可能性も。
本アカウントと結びつかないように注意しつつ、怪しまれないようにすることも重要です。
ログインしないで閲覧できるサイトを使う
ログインしないでInstagramのストーリーを閲覧するために、以下のようなサイトを使う方法があります。
非公開アカウントの投稿やストーリーは見られませんが、公開アカウントならばログイン不要で閲覧可能です。
DUMPOR
候補一覧画面を表示させ、閲覧したいストーリーズのコンテンツを投稿したユーザーを選択しタップしましょう。
次に、選択したユーザーのプロフィール画面が立ち上がるので、画面を下に向かってスクロール。
「Tagged Posts(タグ付けされた投稿)」の下に「Show @ユーザー名 Stories」が表示されているのでタップしてください。
選択したユーザーがストーリーズに投稿した過去のコンテンツが表示されます。表示されているストーリーズに投稿された過去のコンテンツを開き、閲覧できるかどうかを確認してみましょう。作品を1つ選択しタップしましょう。
選択したストーリーズが表示されました。ストーリーズに投稿された他のコンテンツも同じようにして閲覧できます。
StoriesIG
見たいアカウントをクリックして開き、フィード投稿、IGTVなどのタブの中から、ストーリーのタブを選択する。
ストーリーを保存したい場合、画像下のダウンロードリンクよりダウンロード可能。
Instagramストーリーで売り上げを向上させる3つのポイント
Instagramにおいて、ストーリー機能をうまく駆使した運用をすることでフォロワー増加や売り上げ向上に貢献します。
売り上げ率アップに貢献するストーリーについて抑えるべきポイントは、
- アンケート機能・質問機能を活用する
- ハイライト機能を活用する
- ストーリーズ広告を活用する
アンケート機能・質問機能を活用する
Instagramのストーリーの機能には、ストーリーをみたユーザーに対して質問やアンケートを行うことができる付随的な機能が備わっています。
質問やアンケートを行うとで、ユーザーと積極的にコミュニケーションをとることができます。
一見お堅い印象を与えがちな企業アカウントにおいて、ユーザーとのフランクなコミュニケーションは親近感を醸成し自社ブランディングにつながるでしょう。
ハイライト機能を活用する
ハイライト機能では、自社のサービスや商品の使い方・ライブ配信をした新商品の情報をまとめて掲載するのにぴったりな機能です。
また、ユーザーからの「よくある質問」などもまとめておくと、企業アカウントに訪れたユーザーにとって便利な情報がすぐに探せるのでおすすめです。
ストーリーズ広告を活用する
ストーリーズ広告とは、Instagramのストーリー枠に配信される広告のことを言います。
自分がフォローしているアカウントのストーリーを連続してみている場合に、ストーリーとストーリーの間に広告として表示されます。
通常のストーリーと同様、画面全体に広告が表示されるため没入感が高く、ユーザーに絶対にみてもらえる広告として機能します。
ストーリーの間に挟まれるこの広告は、タップすることですぐに飛ばすことができるので、最初の数秒でインパクトのあるコンテンツになることを大事にしている企業が多いです。
ユーザーは気になった広告に対して、上画面にスワイプするだけで、広告に掲載されているリンクへ飛ぶことができます。
- ユーザーに絶対見てもらえる
- リンク先への誘導が容易
という点において商品・サービスの購買や利用促進を期待できるでしょう。
- フォロワー数が伸びない…
- 商品の魅力が伝わらない…
- 売上や集客につながらない...
そんなお悩みを、私たちのオーダーメイドリール制作サービスが解決します!
プロによる高品質な15秒動画で、ブランドや商品の魅力を存分にアピール。
6ヶ月以内に1万再生を保証し、企画から納品までワンストップでサポート。
今なら先着10社様限定で、通常価格から30%オフの5万円(税別)でご提供。
この機会をお見逃しなく!
Instagramのストーリー以外でおすすめの運用方法
投稿によるコミュニケーション
ユーザーへ問いかけ
投稿で「あなたはどちらが好き?」「あなたの好きな○○を教えてください」のような問いかけをユーザーにすることで、「わたしは〇〇派」「わたしは〇〇が好きです」のようなコミュニケーションを生み出すことができます。
Instagramではフォロワーやユーザーとのコミュニケーションの活発さを見ており、より話題になっている投稿はInstagramの発見タブ(虫眼鏡マーク)にておすすめ表示されやすくなる傾向にあります。
もらったコメントへの対応も丁寧に行う
Instagramに投稿をすると、コメントがつきます。
相手のコメント自体に「いいね!」をしたり、感謝の気持ちを述べたり、お客様と接しているときと同じように丁寧に対応しましょう。
また、商品自体の質問やクレームも時としてコメントが寄せられることもありますが、面倒だと思わず丁寧に返答するようにしましょう。
さらに、場合によっては対応の丁寧さから良い口コミが広がる可能性もあります。
Instagram上のコメントのやりとりは他のユーザーも見ている公共の場となりますので、コメントへ丁寧な対応をすることでブランドへの信頼感を高めていきましょう。
キャプション内容やコメントへの返信も統一感を出す
Instagram投稿をするとき、画像とあわせてキャプション欄に記載するテキストの雰囲気も統一感を出すようにしましょう。
コメントへの返信も同様に、テキストの雰囲気を統一化することでInstagramアカウント全体が洗練されます。
口調をそろえたり、絵文字の使い方を決めるだけでも統一感を出せますので意識してテキストを記載するとよいでしょう。
Instagramアカウントを複数人で運用する際はテキストに個人差が出やすくなるので、あらかじめ投稿の内容や方針をマニュアル化し、担当者ごとに品質がばらつかないように整備しておくと安心です。
世界観がブレず統一感のあるコミュニケーションをすることでユーザーが違和感を感じにくくなります。
ハッシュタグの最適化をする
まず投稿を作成したら、投稿につけるハッシュタグを探しましょう。ハッシュタグ選びでは以下を参考にしてください。
- ハッシュタグボリューム
- 関連ハッシュタグ
- 競合・人気企業、インスタグラマーのハッシュタグ
を参考に選ぶと効果的です。
「ハッシュタグボリューム」「関連ハッシュタグ」とは、Instagramアプリ内でハッシュタグを検索すると表示される情報です。
ハッシュタグの投稿数が多いほど検索される数も多くなる傾向にあるので、活用するハッシュタグ選びの参考にするとよいでしょう。
ただし、投稿数が多いハッシュタグは検索数が多い傾向にありますが、自社の投稿が他の人の投稿にすぐ埋もれてしまう可能性もあります。
一方で、投稿数が少ないハッシュタグは検索されたときに他の投稿に埋もれにくくなりますが、そもそも検索される数が少ないため自社の投稿をユーザーから見つけてもらいにくくなってしまいます。
検索ボリュームの多いハッシュタグだけを付ければいいというわけでもありませんので、バランスよくハッシュタグを選ぶことを意識してみましょう。
また、投稿数の下には関連ハッシュタグも表示されます。
関連ハッシュタグは、検索しているハッシュタグに関連するキーワードが自動的にリストアップされます。
Instagramが自動的に親和性の高いハッシュタグを紹介してくれるので、こちらもあわせて参考にしてみましょう。
ハッシュタグのつけ方の例
参考までに、ハッシュタグのつけ方の王道をご紹介しましょう。
検索する人の意図を想像しつつ、広い範囲をカバーするキーワード(検索数の多いキーワード)から絞り込んでいくイメージでハッシュタグを選定していくのがセオリーです。
以下の要素を意識して組み込むとバランスよくハッシュタグをつけることができます。
- ブランド名、商品名、サービス名
⇒ 自社を表すユニークハッシュタグ - 業界・ジャンル
⇒ どのようなジャンルのブランド・商品かを表現するハッシュタグ - Instagram内発見
⇒ Instagramで検索するときによく使われているハッシュタグ - コミュニティとつながる
⇒ そのジャンルのつながり・コミュニティを表すハッシュタグ - 地域や所在地を表す
⇒ 特に店舗やイベント会場などがある場所を示した地名にまつわるハッシュタグ - その他関連
⇒ 別のアプローチから検索を補強するハッシュタグ
ハッシュタグをつける際の注意点
ハッシュタグの表記では「漢字」「ひらがな」「カタカナ」「ローマ字」はすべて別モノなので注意しましょう。
意図せず投稿数の少ないハッシュタグを記載してしまうと、思うように投稿を見てくれる人が増えなくなってしまうことになりますので、投稿数を参考にハッシュタグを選定するようにしましょう。
また、全角の記号や英数字はハッシュタグとして認識されませんので注意が必要です。
- #hashtag(OK。すべて半角)
- #hashtag(NG。ハッシュタグ記号が全角。英数字は半角)
- #hashtag(NG。すべて全角)
ハッシュタグの色がブラックのままであれば、記入ミスですので修正しましょう。
投稿に「タグ付け」と「メンション」を追加する
Instagramアカウントをフォローしてもらうには、投稿からプロフィール画面へ遷移してもらう必要があります。
Instagram投稿からプロフィール画面への遷移を促すために、「タグ付け」と「メンション」を追加しましょう。
Instagramのタグ付け
「タグ付け」とは、ハッシュタグとは異なり、投稿する写真・動画上に「ここに写っている人物はこのアカウントの人です」と、写真に写っている人を紹介できる機能です。
写真をタップすることで任意のプロフィール名が表示され、さらに表示されたタグをタップすることで、タグ付けされたプロフィール画面へ遷移させることができます。
Instagramのメンション
メンションとはInstagramの投稿テキスト欄に記載でき、タップすることで目的のInstagramアカウントへ遷移させることができる機能です。
ストーリーズをメインに使っての方法なのでとても簡単です。
「@+ユーザーネーム」の形で表現します。
Instagramでは基本的に「投稿上部のユーザーネーム」「タグ付け」「メンション」の3カ所のいずれかをタップしなくてはプロフィールを見てもらえません。
「プロフィールもチェックしてみてね!」のようにユーザーのネクストアクションを促して、少しでもプロフィールを見てもらえるような工夫をしましょう。
- フォロワー数が伸びない…
- 商品の魅力が伝わらない…
- 売上や集客につながらない...
そんなお悩みを、私たちのオーダーメイドリール制作サービスが解決します!
プロによる高品質な15秒動画で、ブランドや商品の魅力を存分にアピール。
6ヶ月以内に1万再生を保証し、企画から納品までワンストップでサポート。
今なら先着10社様限定で、通常価格から30%オフの5万円(税別)でご提供。
この機会をお見逃しなく!
Instagramで効率よく投稿を作成・継続するコツ
長期間投稿を継続させるためにアイデア出しで悩む方も多いでしょう。
SNSは一度始めたら、継続していくことで自社の宣伝・マーケティングに繋がるからです。
そこで、Instagram投稿にトレンド要素を取り入れることで、コンテンツ制作の負担を軽減させることができます。
- 業界の最新トレンド
- 季節的なトレンド
- 時事的なトレンド
業界の最新トレンド
最新情報というそれだけで付加価値になり、「最新情報が得られるInstagramアカウント」というブランディングによりインフルエンサーなど情報感度の高いユーザーが集まりやすくなります。
季節的なトレンド
例えば、クリスマスとかバレンタイン・夏休みといった季節的なイベントコンテンツに取り込みやすく年間を通してユーザーとの接点を生み出しやすい要素です。
季節ごとの自社製品の使い方ワンポイントアドバイスなどを紹介することでユーザーへ価値を提供できるとともに、投稿のネタ探しも軽減されます。
時事的なトレンド
巷で話題になっているネタに乗っかることも、ユーザーの心をつかむ手段の一つになりますので、ブランドの世界観が崩れない範囲でうまく取り込んでみましょう。
時事的なトレンドもコンテンツのネタとしては取り入れやすいものです。
UGCを活用する
一般のInstagramユーザーの投稿(UGC)を自社アカウントで紹介することでInstagramアカウントを運用する方法もあります。
自社ブランドのハッシュタグをつけてくれている投稿の中から今流行りのテーマに沿ったものをピックアップして紹介するため、クオリティの高いUGCからコンテンツを作成できるメリットがあります。
このほかにも、自社製品を使ってくれているユーザーのInstagram投稿を紹介することで、事例紹介としての口コミ投稿を行うこともできます。
特にInstagramは、若い女性ユーザーが多いSNSでもあるので、ファッションやフード・コスメなど、実際にユーザーが使っている投稿を元に認知度がアップすることも少なくありません。
Instagramアカウント運用は自社ですべて作成しなくてはならないというわけではなく、品質の高い有益な情報を見つけて紹介するという方法も有効です。
ユーザー参加型のマーケティング戦略ができることも、SNSの強みといえるでしょう。
まとめ
Instagramのストーリーの閲覧順について解説していきました。閲覧順は、公式見解はありませんが関連性の高いアカウントを優先して表示している可能性が示唆されています。
閲覧順の上位にいるアカウントは自社への興味感心度が高いことは事実ですので、ぜひ集客や購買につなげる方法を検討することができます。
しかし、はっきりとした見解がないため、自社だけでマーケティングを行うのは難しいと感じることもあるでしょう。
そこで、Instagramの運用自体を専門の会社に任せるのも一つの手です。
- フォロワー数が伸びない…
- 商品の魅力が伝わらない…
- 売上や集客につながらない...
そんなお悩みを、私たちのオーダーメイドリール制作サービスが解決します!
プロによる高品質な15秒動画で、ブランドや商品の魅力を存分にアピール。
6ヶ月以内に1万再生を保証し、企画から納品までワンストップでサポート。
今なら先着10社様限定で、通常価格から30%オフの5万円(税別)でご提供。
この機会をお見逃しなく!