フロントエンジニアの転職に強い転職エージェントおすすめ人気ランキング

(※マイナビを含む一部プロモーションが含まれています)

フロントエンジニアへの転職を考えているけど、どの転職エージェントを使えばいいか分からない・どれが自分に合っているのか選べないという人が多いです。

そこで今回は、フロントエンジニアへの転職に強い転職エージェントを厳選して紹介していきます。

フロントエンジニアに求められるスキルや転職活動で気を付けるポイントなども解説していくのでぜひ参考にしてください。

また未経験者のフロントエンジニアの目指し方なども挙げていきます。

【結論】口コミで分かった編集部おすすめ転職エージェント

結論!当サイトが口コミをリサーチした結果、みんなから支持を得ている転職エージェントは次の3つだと判明しました!

どれのエージェントに登録しようか悩んでいる方は、複数登録することをおすすめします!

複数のエージェントを掛け持ち登録をしてたくさんの求人を紹介してもらい転職活動を有利に進めていきましょう!(※PR)

1位:マイナビエージェント

  • 新卒サイトNoのマイナビが運営
  • 金融・メーカー・ITの転職支援に精通
  • 20-30代の若手の転職支援に定評

担当者によってサービスの質に差があったり、グループ内の情報流出など、やや安定感に欠けるため、『リクルートエージェント』や『doda』と併用することをおすすめします。

\今すぐ無料で登録をする/

※退会はいつでもできます

2位:doda

  • リクルートと並ぶ求人数を保有するエージェント
  • リクルートが保有していない優良求人案件に出会う確率が高い
  • 全国どの職種をとっても求人が豊富

担当者によってサービスの質に差があったり、グループ内の情報流出など、やや安定感に欠けるため、『リクルートエージェント』や『マイナビエージェント』と併用することをおすすめします。

\今すぐ無料で登録をする/

※退会はいつでもできます

よく読まれる記事

3位:リクルートエージェント

  • 求人数No.1を誇る大手転職エージェント
  • 年収750万円以上のハイクラス層向けに『リクルートダイレクトスカウト(by リクルート)』も運営
  • 全国どの職種をとっても求人が豊富

担当者によってサービスの質に差があったり、グループ内の情報流出など、やや安定感に欠けるため、『doda』や『マイナビエージェント』と併用することをおすすめします。

\今すぐ無料で登録をする/

※退会はいつでもできます

目次

フロントエンジニアへの転職に強いおすすめのエージェント

マイナビエージェント

「マイナビエージェント」は、20代や第二新卒のサポートが手厚い転職エージェントです。

第二新卒歓迎の求人を多く保有しているほか、転職経験がない方・浅い方に対して書類の添削や、模擬面接などを行ってくれます。

中でもIT系の求人情報が多いのが特徴なので、フロントエンジニア向けの求人情報も多数見つかります。

さらに、未経験からIT業界に挑戦したい方も受け入れ可能なので、他業種からフロントエンジニアに挑戦したいという人にもおすすめできる転職エージェントといえるでしょう。

マイナビエージェントには専属のキャリアアドバイザーが担当してくれますが、ぜひ積極的に連絡や相談をしてみるといいです。

連絡頻度が多いほど優先してサポートしてもらえる可能性があるからです。

キャリアアドバイザーは、若い方から転職業界のベテランまで幅広く在籍しているので、特に20代の若手利用者にとっても利用しやすい環境といえます。

面談では履歴書・職務経歴書の添削依頼や模擬面接といった面接対策も受けられるので、初めての転職活動の人や自信がない人にとって事前準備ができる良い機会も設けられています。

なお、マイナビエージェントには「非公開求人」が多いのが特徴です。ほかのエージェントでは紹介されていない求人であることが多いので、優良求人も充実しています。

対象年代 年齢制限なし
対象者 全業種・職種
利用料金 無料
公開求人数 非公開
非公開求人数 非公開
書類添削 あり
面接指導 あり
営業日 カスタマーセンター:平日10:00~18:00
キャリアカウンセリング:平日9:30~20:30開始/土曜日:9:30~17:30
電話面談
拠点一覧 東京、新宿、横浜、札幌、静岡、名古屋、京都、大阪、兵庫、福岡

リクルートエージェント

「リクルートエージェント」は、求人数が業界トップクラスの転職エージェントです。

リクルートエージェントでしか紹介されない独占求人も多数保有しているので、登録した人にしか応募できない求人がたくさんあるのもメリットの1つといえるでしょう。

実際の転職活動では、企業情報に詳しいアドバイザーが書類の添削を行なってくれるので、企業のニーズに合った書類を作成することできます。

それだけでなく、担当者が求職者の推薦状を企業に出してくれるので、結果として一人で転職活動を行うよりも書類選考を通りやすくなります

まさに二人三脚で転職活動ができるというのが魅力。初めての転職活動の方にとっても心強いサポーターではないでしょうか。

また、面接対策や、書類添削のサポートも充実しており、過去45万人以上の転職支援実績をもとに徹底的にサポートしてくれます。

さらにここがリクルートエージェントならではの魅力といえるのが「企業側への交渉」です。言い出しにくい年収交渉や条件提示にも積極的に対応しているので、成立すれば数百万円の年収アップも見込めます。

交渉に関して力を入れてほしいとお考えの人にはぜひともおすすめしたいエージェントです。

対象年代 年齢制限なし
対象者 全業種・職種
利用料金 無料
公開求人数 174,524件
非公開求人数 225,934件
書類添削 あり
面接指導 あり
面談可能時間 平日(10:00~19:30)
土(10:00~18:00)
日(10:00~17:00)
電話面談 可能

doda

「doda」は、テレビCMやWeb広告でも見かけることが多い知名度の高い転職エージェントです。

大手企業のみならず、中小の有料企業や非公開求人も数多く取り扱っているので、幅広い規模の会社から見つけたいという人にもおすすめです。

さらに転職エージェントの機能だけでなく、転職サイトとしての機能も備えているので、求人を自分で探して、応募から面接については担当アドバイザーにフォローしてもらう」という使い方もできます。

そしてダイレクト・リクルーティングサービス」を利用すれば、企業側からのスカウトメールも期待できます。スカウトの内容や企業の業態などを見つつ、自分の転職市場価値や自分がどんな企業から望まれているかなどを推測するといった活用方法もできます。

なお職務経歴書の書き方に自信がない人は、「レジュメビルダー」をぜひ使ってみましょう。自動挿入サンプルを参考に、自分だけの職務経歴書がすぐに作成できます。

うれしいことに、作成した書類は保存しいつでも編集できるので、応募案件に合わせて編集をするだけですぐに応募できるのが魅力。なお作成した職務経歴書はWord・PDFファイルでダウンロードが可能です。

対象年代 年齢制限なし
対象者 全業種・職種
利用料金 無料
書類添削 あり
面接指導 あり
面談可能時間 平日(9:00~20:30)
土曜(10:00~19:00)
本社住所 東京都千代田区丸の内2-4-1
丸の内ビルディング27F
電話面談 可能

ビズリーチ

ビズリーチは、「選ばれた人だけのハイクラス転職サイト」がキャッチフレーズの、ハイクラス(ハイキャリア)向けに特化した転職エージェントです。

キャリアップ・年収の大幅アップを目指したい人におすすめの転職エージェントです。

ビズリーチの登録は審査制となっており、審査に通過した人しか会員になれません。なお審査基準は非公開となっているので条件は不明です。

求人内容として、年収1000万円をこえる求人が30%以上を占め、経営幹部やプロフェッショナル人材向けといったハイクラスな求人も多く見つけられます。

ビズリーチでは、自分で求人を探して応募するほかに、企業からのヘッドハンターやスカウトが来ることもあります。

これはキャリアコンサルタントやアドバイザーといった担当者がつかず、求職者の職務経歴を見た企業が直接スカウトするという仕組みが成り立っているからです。

対象年代 20代~40代
対象者 20代~40代
利用料金 無料
公開求人数 非公開
非公開求人数 非公開
書類添削 なし
面接指導 なし

ワークポート

ワークポートはIT・Web・ゲーム業界への転職支援に強いのが特徴です。IT関係の転職市場にも強いので、フロントエンジニアの求人を探している人にもおすすめです。

ワークポートは独自のネットワークを活かして、若手や経験が浅い人向けの求人も保有しているのが特徴です。

申し込んでからすぐに面談の日程を決める連絡がくるので、スムーズに転職活動を進められるのみメリットの1つです。

IT業界への転職ノウハウが豊富なコンシェルジュが、書類添削や面接対策までサポートしてくれるので、初めての転職活動をする人にもぴったりでしょう。

また、30代向けの求人案件の内訳としては、30~34歳までの30代前半が多めで、35歳以降の後半はやや少なくなります。

35~39歳向けの求人であっても5万件以上も見つけられるので、少ないことで心配する必要はありません。

運営会社 株式会社ワークポート
公開求人数 約59,000件
非公開求人数 非公開
対応地域 全国
料金 無料

フロントエンジニアとは?仕事内容・平均年収

画面などユーザーが直接触れる部分を作る仕事

フロントエンドエンジニアの仕事内容は、ユーザー視点でWebサイトやアプリケーションを構築していくことです。例えばシステムの設計やコーディングがメインで、WebデザインはWebデザイナーが行います。

プロジェクトによっては、Webデザインも兼任することがあるため、守備範囲が広い業種といえるでしょう。

そのため、時にはWebデザイナーと連携を取りながらクライエント側と協議をして業務を行うこともしばしば。

フロントエンジニアのやりがい

フロントエンジニアのやりがいといえば、最新のIT技術に触れられるという点が挙げられます。特に「JavaScript」は費用頻度が高いため、最新技術を使ったフレームワークがどんどん生まれていきます。

そのため、常に新しい情報をキャッチし刺激的な仕事ができる点でやりがいを感じるでしょう。

最新の技術や情報に敏感なクライアントと仕事をしていく中で新しい知見を得るチャンスも多いので、常に新鮮さが特徴の職種といえます。

ただし、この新鮮さ・情報や技術の変遷が早い業界をやりがいと感じる人であればメリットですが、自分で情報を得て、スキルや情報を常にアップデートする努力がつらいと思う人には苦痛と感じてしまうかもしれません。

コーダーやマークアップエンジニアとの違い

コーダーの主な仕事は、CSSやHTMLを用いたコーディングです。フロントエンドエンジニアより求められるスキルの範囲は狭く、専門性も高くはありません。

そのためフロントエンジニアはこれらの上位職と考えていいでしょう。

それだけでなくコーダーが行うHTML、マークアップエンジニアが行うレイアウトの調整や装飾なども行うことがあります。

求人数はITエンジニアのなかでも上位

フロントエンドエンジニアが扱うJavaScriptはフロントエンドだけでなく、サーバーサイドやアプリ開発の現場などでも使うので、様々な開発環境で使われている言語です。

そのため、フロントエンジニアはIT系の転職・求人情報の中でもほかのエンジニア系求人よりも多い傾向にあります。

それは今後も変わらないので、キャリアアップを目指す人にとっても一つの目標となる職種です。

フロントエンジニアの平均年収

求人検索エンジン「求人ボックス」によると、フロントエンドエンジニアの平均年収は約576万円です。国税庁の平成30年度「民間給与実態統計調査結果」の発表によると、日本の平均年収は「441万円」なので、それよりも高年収であることが分かります。

とはいえ、全体の給与幅は「378~964万円」と広いので、フロントエンジニアに転職できたからといって、必ずしも平均以上の年収になるとは限りません。

そのため、フロントエンジニアとしてのスキルや実績を持つことが求められます。

フロントエンジニアに求められる能力・スキル

コーディングスキル

コーディングとは、プログラミング言語を使ってソースコードを作ることです。Webデザインをブラウザ上で見える形にする仕事もフロントエンジニアが行います。

しかし自分だけ・プロだけが分かるコーディングでいいわけではありません。

他の担当者が見ても状況が判断できるような見やすさや、後々のメンテナンスや、リニューアルの際に誰でも担当できるようなコーディング能力が求められます。

HTML・CSSのスキル

HTMLは、文字列をタグで囲みそれぞれに定義を設けたり画像を配置したりすることで、CSSは、背景や文字色といったWebサイトの装飾をすることです。

いずれのスキルも比較的初心者が独学でも習得可能ではありますが、使いやすさ・見やすさといった部分にまで気を配れるかどうかが重要です。

さらにユーザーの使用デバイスに表示を最適化するレスポンシブデザインのスキルもあると、SEO対策やコスト削減に貢献できます。

CMS構築のスキル

CMS構築とは、Webサイトを編集するITシステムのことで、HTMLなどの言語の知識がなくてもWebサイトを運営できるスキルです。

企業ブログ・サイト作りにおいて役立つスキルなので、マスターしておくと汎用性が高いエンジニアといえます。

またWordPressをはじめとしたCMSは、HTMLやCSSと比べて難易度が低いため、クライアント企業のWeb担当者との連携も容易になります。

SEOに関する知識

フロントエンドエンジニアがプラスアルファで備えておきたい知識が、SEOに関する知識です。

自身が手がけたWebサイトが検索エンジンで上位表示されるように、サイト構築やタグ・サイトマップ設定などの最適化を行うことで、クライアントの利益につなげていきます。

こちらも比較的未経験者でも習得しやすいスキルなので、未経験からの転職を検討している人は、ここから始めてみるのもいいでしょう。

UIやUXに関するスキル

フロントエンドシステムは、使い勝手・見た目がとても大切です。実際にユーザーが使う・目にする部分なので、「機能さえよければ使いにくさは二の次」ではユーザーは満足しません。

ツールやシステムは、ユーザーに使われてこそ初めての企業の業績アップに貢献するので、UIの良し悪しに対する配慮は不可欠です。

そのため、ユーザー側に立って考えられるフロントエンジニアが重宝されます。

さらにUXに関するスキルも必須です。ユーザーはシステムやアプリを使うことで得る体験が、製品やサービスを評価する重要なポイントとなるためです。

より良い印象を与えるためにはユーザーが求める項目をピックアップし、実装することが求められます。

コミュニケーションスキル

フロントエンジニアは、Webデザイナーだけでなく開発プロジェクトにかかわる多くの人と一緒に仕事をするのが通常です。

そのためプロジェクトをスムーズに進めるためにはコミュニケーションスキルがないと苦労します。主にここでいうコミュニケーションスキルというものは以下のものが挙げられます。

・相手の意図を正しく理解する

・自分の意思を正確に伝える

・論理的な思考ができ、根拠のある説明を行なえる

・適切なタイミングで報告・連絡・相談を行なえる

チームの中で議論が活発になることもありますが、感情的にならずチームがより良い方向に動いていけるように説得できるスキルがあると良いでしょう。

フロントエンジニアに必要・有利な資格

HTML5プロフェッショナル認定試験

HTML5プロフェッショナル認定試験は、HTMLやCSS、JavaScriptなどのマークアップに関する知識や技術力を測る試験です。レベルは1と2の2種類となっています。

認定期間は5年間と定められており、同レベルの再取得か上位レベルの取得によって資格の有効性が維持されます。

合格率・合格人数などは非公開とされていますが、レベル1の難易度はあまり高くないといわれています。

そのためフロントエンジニアはレベル2を目指す人が多い傾向にあります。

基本情報技術者試験

基本情報技術者試験は、高度IT人材として備えるべき基礎スキルを認定する国家資格です。

Webやプログラムのほかにも、ネットワーク、セキュリティ、データ構造などIT全般を幅広く網羅しているため、技術職に就く人たちが始めに目指す登竜門のような位置づけとなっています。

フロントエンドエンジニアの仕事内容に役立つのはもちろん、将来ほかのIT職種へジョブチェンジした際にも活かせるスキルが身につきます。

Webクリエイター能力認定試験

WebサイトやWebコンテンツ制作におけるデザインの知識やコーディング能力を測定する試験が、Webクリエイター能力認定試験です。

現場で活かせるコーディングスキルやWebデザインスキルが問われる資格のため、実務においても自らの成長を実感できるでしょう。

実技試験のみの「スタンダード」と実技試験と知識試験の「エキスパート」の2つのランクから構成されていて、「エキスパート」にもなると、さらに実践的な知識・スキルが求められる試験です。

いずれの試験も合格率は80%と低くはないので、対策をしっかりとしておけば難しいというわけではありません。

CIW JavaScript Specialist

CIW JavaScript Specialistは国際IT資格なので、日本をはじめ世界でも有用性がある資格の1つです。

そのため、英語文で問題が出されるので、技術面以外にも語学力も求められます。

もし英語が実務レベルで使えるという人であればぜひ挑戦してほしい資格といえるでしょう。

ウェブデザイン検定

ウェブデザイン検定は、Web関連の資格としては初の国家資格で、Webデザインに関する知識・技術が求められます。

1級~3級まであり、3級は比較的難易度が低いといわれていますが、フロントエンドエンジニアを目指すなら2級以上は取得しておきたいところです。

ウェブ解析士

ウェブ解析士という資格は、効果的なデジタルマーケティングを実行するためのWeb解析スキルや読み取り能力、適切な判断力の有無を判断するものです。

デジタルマーケティングのスキルを得ることで、フロントエンドエンジニアの立場からクライアントの利益に貢献することもできるでしょう。

また上位の資格として「上級ウェブ解析士」と「ウェブ解析士マスター」がもあるので、キャリアアップを目指したい人や、コンサルタントとして活躍したい人にもおすすめです。

PMP(Project Management Professional) 

PMPはプロジェクトマネジメントに関する国際資格で、受験にはマネジメントの実務経験と研修を受ける必要がある資格です。

また資格を取得した後も更新料が必要なので、難易度と相まってハードルが高い資格といわれています。

しかし、建設や製造業、コンサルなど、IT以外の分野でも活かすことができる資格なので、転職にもかなり有利な資格といえるでしょう。

フロントエンジニアに向いている人は?

ユーザーの使い勝手を重視して開発できる人

フロントエンジニアの作ったシステムは、ユーザーが直接見る・使う部分なので、ユーザーからの評価を直接もらう立場にあります。

そのため、見た目や使い勝手が良ければ評価され、利用者の増加も期待できます。

反対に逆に見た目が悪く使いにくいと、いくら優れたシステムでも利用者の離脱を招くおそれがあります。

中でもWebブラウザ上で動くシステムはブラウザによる違いにも対応する必要もあります。

ユーザー側に立って、見た目や使い勝手を重視する姿勢が求められます。「見にくい」「面倒くさい」「わかりにくい」といった課題に対して、積極的に取り組み解決する心構えが重要です。

技術が好きで日々スキルアップに励む人

先ほども紹介した通り、フロントエンドに関係する技術革新は特にIT系でも早いです。そのため、常に情報やスキルの研鑽に努められる人がフロントエンジニアに向いている人といえるでしょう。

最近の開発ではJavaScriptの上位となる、TypeScriptも使われています。第一線で活躍し続けるためには、最新情報の収集と継続したスキルアップが欠かせません。

効率を重視して開発できる人

フロントエンジニアは、開発業務において同じ品質のシステムであればより少ない時間で効率よく開発できる人が評価される傾向にあります。

経験を積むと、どうしてもこれまでマスターした手法に固執しがちです。しかしその手法は、いつまでも最善とは限りません。技術の変化に対応し、常により良い方法を工夫し続ける姿勢が求められます。

そのため、常に効率を考え開発にいそしめる人がフロントエンジニアには向いています。

開発業務という現場では、クオリティがしっかりと確保できれば効率を優先することは奨励されているというカルチャーがあります。

フロントエンジニアとして求められる業務を感じ取り、それに伴って動けるかで評価が変わってくるということです。

柔軟性のある人

フロントエンド開発では事前にクライアントと仕様を取り決めていたとしても、画面を見たあとに修正要望が出されるケースも少なくありません。

「これではユーザーが使いにくいので、修正して欲しい」といった要望は代表的です。

ユーザーからの苦情は、クライアントにとって見過ごせない事態です。そのため、リリース直前であっても、すべて作り直さなければならないというケースも少なくありません。

もちろん仕様変更は、なるべくしたくないものです。しかしフロントエンドエンジニアは、良いシステムを提供することが仕事です。

そのため、急な仕様変更にも、柔軟に対処できる姿勢が求められます。

フロントエンジニアのキャリアパス

キャリアアップ

他の業種にいくのではなく、フロントエンジニアとしてキャリアアップをするという方法もいいでしょう。

フロントエンジニアに必要なスキルであるコーディングスキルのほかにUI・UXやSEOを意識したサイト作りやフレームワーク・ライブラリに関する知識など、色々なスキルを身に着けておくと業務の幅が広がります。

さらに技術面だけでなく、マネジメントスキルを身に付けることでリーダー職としてのキャリアもひらけます。

Webデザイナー

フロントエンジニアはWebデザイナーの仕事も兼任することがあるので、Webデザイナーとしてキャリアパスをする人もいます。

Webデザイナーとして活躍するには、色やフォント、レイアウトの知識やPhotoshop・Illustratorなどのスキルが必要です。

なおフロントエンジニアはHTML/CSSやJavaScriptのスキルを持っていることが多いので「実装もできるWebデザイナー」として活躍することもできます。

またWebデザイナーとしてキャリアを積んだ後はWebディレクターに転身することも十分可能です。

UI・UXエンジニア

フロントエンドエンジニアとして活躍する中で、サービスの機能性や操作性などユーザー体験の向上に興味を持った人はUI・UXエンジニアとしてのキャリアもあります。

デザイン面だけでなくプログラミングのスキルやGoogle Analyticsなどの各種分析ツールの知識、サイト設計や改善など、フロントエンドエンジニアと同様に幅広い知識やスキルが必要です。

もちろんキャリアアップに応じて年収アップも十分見込めます。

フルスタックエンジニア

フロントエンド業務だけでなく、バックエンドのスキルを持ったオールラウンダーがフルスタックエンジニアです。

サービスの設計から開発・運用まで網羅できるため、スタートアップやベンチャー企業などで需要が高く、スキルによっては大幅に収入アップすることも可能です。

エンジニアとしての最終目標とするのもいいでしょう。

フロントエンジニアは未経験者でもなれる?

結論から言うと、未経験者でもフロントエンジニアへの転職はできます。IT業界は常に人材が不足しているのが現状です。

さらにWeb系アプリやブラウザシステムなどの普及も相まって、フロントエンジニアのニーズは依然として高いままです。

そのため企業側はフロントエンドの開発未経験者であっても入社後育てればいいと考え、ポテンシャル重視の採用を積極的に実施しているという背景があるからです。

未経験者がフロントエンジニアを目指す流れ

ポートフォリオの作成

ポートフォリオは自分を売り込む際に使うツールなのでぜひ作成しましょう。

とはいえ未経験の人は業務での実績はないので、まずは独学で学びながら作れるものがおすすめです。

例としては、自作のホームページがいいでしょう。ジャンルなどはなんでもいいので、自分の自己紹介や趣味といったものでOKです。

自己PRを兼ねるものなので、身につけたHTML/CSS、JavaScriptを駆使して作ってみることをおすすめします。

転職エージェントを活用する

転職エージェントは、キャリアアドバイザーが求職者と面残を行って、スキル・経歴・希望などから適した求人を紹介します。

転職サイトとは異なり、担当者が求人を見極めて紹介してくれるのが特徴です。さらに企業側の内情や社風なども知っているので、できるだけミスマッチを防げるように求人を探してくれまます。

その他、面接対策や書類の差添削サービスもしてくれるエージェントが多いので、転職に関するサポートを多方面で行ってくれるのがメリットです。

たとえ未経験であっても独学で習得したものがあれば、未経験者も受け入れている会社もあります。

なお転職エージェントを利用する際には、複数のところに登録するといいでしょう。

まとめ

フロントエンジニアへの転職に強いおすすめの転職エージェントを紹介しました。

フロントエンジニアは未経験からでも挑戦できる職種なので、他業種からまたはキャリアアップを目指す人にもおすすめです。

転職エージェントによっては、専属のアドバイザーやコンシェルジュが担当して、求職者のサポートを行います。

転職エージェントによって多く扱っている求人案件は異なるので、自分にあった転職エージェントを見つけることがポイントになります。

【学歴不問!未経験OK!】安定企業のITエンジニアになりませんか?

未経験からITエンジニアになれる3つの理由!

  • 入社後に社内研修がある!
  • 人柄とやる気を重視した採用!
  • 単純にエンジニアが不足している!

\今すぐ無料で登録をする/

※退会はいつでもできます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次