小学館の転職難易度高い?特徴や採用フローなど徹底解剖!【2024年4月最新】

(※マイナビを含む一部プロモーションが含まれています)

今回は小学館へ転職したい人向けに、選考難易度、年収、評判・口コミ、待遇・社内制度などを徹底的に解説していきます。
本気で選考対策をしたい人は、ぜひ最後まで目を通してみてくださいね!

【結論】口コミで分かった編集部おすすめ転職エージェント

結論!当サイトが口コミをリサーチした結果、みんなから支持を得ている転職エージェントは次の3つだと判明しました!

どれのエージェントに登録しようか悩んでいる方は、複数登録することをおすすめします!

複数のエージェントを掛け持ち登録をしてたくさんの求人を紹介してもらい転職活動を有利に進めていきましょう!(※PR)

1位:マイナビエージェント

  • 新卒サイトNoのマイナビが運営
  • 金融・メーカー・ITの転職支援に精通
  • 20-30代の若手の転職支援に定評

担当者によってサービスの質に差があったり、グループ内の情報流出など、やや安定感に欠けるため、『リクルートエージェント』や『doda』と併用することをおすすめします。

\今すぐ無料で登録をする/

※退会はいつでもできます

2位:doda

  • リクルートと並ぶ求人数を保有するエージェント
  • リクルートが保有していない優良求人案件に出会う確率が高い
  • 全国どの職種をとっても求人が豊富

担当者によってサービスの質に差があったり、グループ内の情報流出など、やや安定感に欠けるため、『リクルートエージェント』や『マイナビエージェント』と併用することをおすすめします。

\今すぐ無料で登録をする/

※退会はいつでもできます

よく読まれる記事

3位:リクルートエージェント

  • 求人数No.1を誇る大手転職エージェント
  • 年収750万円以上のハイクラス層向けに『リクルートダイレクトスカウト(by リクルート)』も運営
  • 全国どの職種をとっても求人が豊富

担当者によってサービスの質に差があったり、グループ内の情報流出など、やや安定感に欠けるため、『doda』や『マイナビエージェント』と併用することをおすすめします。

\今すぐ無料で登録をする/

※退会はいつでもできます

目次

小学館の転職難易度

国内の大手出版社である小学館は、もちろん転職先として人気があり転職難易度は高いと言えます。

大手に限らず、出版社は経験者を優遇する傾向があります。

そのため、特に未経験からの中途入社は難しいと考えられます。

小学館が転職者に求めること

まずは当たり前なことですが、「本が好きなこと」が最も重要なポイントです。

本が大好きな気持ちがなければ、続けていくことが難しい世界だと考えてよいと思います。

また、出版社では、出版物を制作することはもちろん、それを多くの人の目に触れるように市場を開拓したり、様々なメディアへ展開したりなど、その仕事は多岐に渡ります。

そのため、どの職種であっても「発想力」「企画力」が求められることになります。

また、本は様々な人が関わりあって制作されるため、出版業界の中途採用では業務経験やスキルだけでなく、「人の話がちゃんと聞ける」というようなコミュニケーションスキルについても重視されます。

社内は個性的な人も多いですが、基本的には温和で真面目な人が多いため、あまり個性を出そうと頑張りすぎる必要はないでしょう。

ちなみに、小学館の企業理念は以下の通りです。

小学館の経営理念

出版物が世の中全ての悪いことを無くすことはできないが、
人の心に良い方向を生み出す、何らかの小さな種子をまくことはできる。
人生の中で大きく実となり、花開く種子をまくという仕事が出版であり、
これが当社の理念です。

本をただ出版するだけでなく、その先を見据えたマインドを持っているのか、といったところも採用基準の重要なポイントになりそうですね。

面接ではどういったことを聞かれるのか?

小学館にかぎらず、出版業界においては、人柄よりも実績を重視される傾向があります。

そのため「これまでの仕事で自分がどんな成果を上げてきたのか」をしっかり話せることはもちろん、募集職種の業務内容を把握し、これまでのスキルをどう活かして会社の役に立つことができるのか、をアピールできるよう準備をしておきましょう。

さらに、出版社は小学館以外にも存在しているため、「なぜ小学館でなくてはいけないのか?」という点についても自分の言葉で説明できるようにしておく必要があります。

小学館の採用情報

小学館では現時点(2021年6月)では公式ホームページにおいて中途採用を募集している職種はありません。

2020年に中途採用で募集された職種は、大きく分けて2つあります。

小学館の中途採用募集職種
  • 営業部門
  • 編集部門

営業部門

営業部門の職種は、マーケティングや販売促進活動、デジタル事業など、その職種の経験やスキルがあれば、出版業界以外からも転職できるチャンスがあります。

過去の募集要項でも必要とされる実務経験は2年以上となっており、20代でも小学館への転職成功の可能性があります。

ただ、必須条件として書かれてはいませんが、小学館の新卒採用の必須項目として「4年制大学卒」という条件があります。

もしあなたが4年制大学を卒業していない場合、そこを補える経験・スキルがないと小学館への転職は難しいかもしれません。

編集部門

編集部門は、出版業界での経験者のみが採用の対象となります。

加えて、4年生大学を卒業または同等の資格を取得していることが必須条件です。

他にも、「コミックの編集経験」や「新人作家の発掘経験」、「電子コミックサイトの運営経験」なども、小学館の経験者採用で求められる要素のようです。

小学館の中途採用は毎年行われるとは限らない

小学館の中途採用に関しては定期的に行われているわけではないようです。

募集もその時に必要な職種のみである場合が多いようで、小学館に転職したい人、小学館でやりたい職種がある人は、ホームページなどを随時チェックしておくことをおすすめします。

求人は非公開で募集されていることもあるため、転職エージェントを使って転職活動を進めるのもおすすめです。

小学館の選考フロー

小学館の中途採用の選考フローは以下のようになっています。

  1. 筆記試験(Webテスト) 
  2. 一次面接
  3. 二次面接
  4. 三次面接
  5. 入社

2020年経験者採用での内容を参考に、それぞれの選考について詳しく確認していきましょう。

1.筆記試験(Webテスト)

これは、応募者がweb上で受ける筆記試験となっており、指定の4日間の中で好きな時に各自試験を受ける方式のようです。

2.一次面接

一次面接は、2020年は日曜日に行われたようです。

小学館の面接は指定の1日間のみで行われるため、転職希望者はスケジュールをしっかりと確認しておきましょう。

筆記試験の結果は、一次面接の結果と合わせて通知されます。

3.二次面接

二次面接は、2020年は土曜日に行われたようです。

また、二次面接の前に健康診断を受ける必要がある点にも注意が必要です。

4.三次面接

三次面接は、2020年は木曜日に行われました。

2020年2月の一週目に筆記試験、二週目に一次面接、三週目に二次面接、四週目に三次面接と、すべての選考が2月中に行われているため、スピード感のある選考と言えるでしょう。

5.入社

2020年での経験者採用では、2019年12月中旬に募集がスタートし、2020年1月中旬に応募の締め切り、入社日は2020年6月1日となっていました。

小学館の待遇・労働環境

小学館の待遇や労働環境について、以下の順に解説していきます。

キャプション
  • 勤務地
  • 年収
  • 社内制度
  • 福利厚生

勤務地

小学館 会社概要・所在地

小学館は、東京都千代田区自社ビルがあり、転職後はここで勤務することになります。

所在地

〒101-8001

東京都千代田区一ツ橋2-3-1

年収

社員による口コミからの統計では、小学館の平均年収は1,195万円です。

同じ出版業界であるS社の平均年収は620万円(有価証券報告書調べ)なので、小学館は業界の中でも給与水準が高いと言えます。

平均年収の他に「残業の多さ」「社内制度」「女性の働きやすさ」など、小学館について、下記の記事で詳しく解説しています。もう少し詳しく知りたい人は、ぜひ読んでみてください。

社内制度

小学館では、それぞれの社員が遺憾なくその力を発揮できるよう、研修・セミナー・福利厚生が充実しています。

内容

研修

新入社員教習、若手社員研修、新任役職者研修などの各階層別研修。その他に、随時さまざまなテーマで社内セミナーを開催

自己研修支援制度

社外で研修、教育などを受講する場合に、その費用の一部を補助する

クリエイティブ休業制度

自己啓発を目的として、3か月以上最大2年までの休業が可能(条件あり)。これまでの例として、「海外留学」「南極観測隊に参加」「Webメディアを立ち上げ、国内外を旅行し情報発信」など

福利厚生

社会保健(健保・厚年・雇保・労災)制度完備。福利厚生パッケージサービス「ベネフィット・ステーション」と提携。熱海、御宿に自社宿泊施設、その他全国に契約宿泊施設あり。契約スポーツクラブ、契約マッサージ施設あり

出産休暇

産前・産後各8週間(多胎の場合は産前14週間)

育児休業

女性:出産休暇満了日(産後8週間を基準)の翌日より1年間または、生児が満1歳に達した4月末まで(※要件を満たした場合は、最大で2歳の誕生日まで延長可)

男性:生児が1歳2か月になるまでの1年間。

育児時短

産後休暇・育児休業終了後、3歳の誕生日の前日まで、1日2時間まで勤務時間の短縮が可能。

ちなみに、ベビーシッター費用の補助があるなど、結婚・出産後も働きやすい制度が整っています。

文化活動・社会貢献

「時代が求める新しい才能を発掘し、時代をリードする優れた作品に光を当てる」ことを目指して行われている小学館のさまざまな文化活動や、地球環境保全のためのさまざまな社会貢献も注目しておきたいポイントです。

代表的なものをいくつかご紹介していきます。

内容

民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」

「HAKUTO-R」とは株式会社ispaceが2023年までに行う世界初の民間月面探査に挑むプログラムです。小学館は、出版社唯一のメディアパートナーとしてこのプログラムに協賛しています。

小学館ノンフィクション大賞

現代社会に問題を提起し、感動を喚起するドキュメント、歴史発掘、冒険記、博物記など独自の視点で斬り込むノンフィクション作品を対象

小学館児童出版文化賞

絵本、童話、文学、図鑑、事典などの出版物で幼年ならびに少年少女に推薦したい優れた作品を対象

教育ビデオライブラリー

幼稚園・保育所、小・中学校における優れた活動や授業実践、講演などをDVDに収め、希望に応じて貸し出しを行っています。

学習点字絵本雑誌『テルミ』の刊行

視覚に障害のある児童のための学習点字絵本『テルミ』を隔月刊行。わが国で初めての手で触って絵や図形を理解できる教材として高い評価を得ています。フリーダイヤルの音声サービスも実施しています

小学校で配布する『入学の心得』の製作

新入学児と親のためのガイドブック。学校生活の紹介、しつけ、学用品の紹介などを掲載し、小学校からの申込みを受けて配布。

植林事業

出版企業として将来の紙を確保しながらCO2を削減し地球温暖化防止に寄与するため、90年代よりオーストラリアにてユーカリの植林事業を開始し、2020年3月現在の植林面積は約80ヘクタールとなっています

小学館の評判・口コミ

元社員や現在も働いている社員から、小学館の評判を集めてみました。

ぜひ、転職するかどうかの参考にしてみてください。

良い評判・口コミ

小学館は本が好きな人には非常にやりがいが感じられる職場のようです。

また、子育て支援の制度が充実しており、女性にとって働きやすい体制になっているという意見が多かったです。

収入面についても満足している口コミが多数ありました。

広告・20代後半

女性の働きやすさは抜群だと思う。既婚の女性編集長も多く在籍するため、育児休暇とその後の復帰も含めて話の分かる方が多い。そのため気軽に相談にものってくれる。また給料も良いため、子供の養育費用などに気を煩わすことも一切ないだろう。

広報・20代前半

一人一人に任せられる仕事の責任が大きいので、その面ではとてもやりがいを感じられる。
自分が考えた企画や、提案が採用されたときはとても嬉しいし、顧客に喜ばれる企画は何か、どういう戦略で売っていくかを考えいいアイデアは男女関係なく採用される。

編集・20代前半

入社3年目で年収800万円を超えるので、かなり金額はもらえると思います。残業や休日出勤が多い人は、5年目で1000万超える人もいるようですね。
そのかわり、締め切り前などは徹夜ですし、昼夜逆転生活にもなりがちなので、健康管理は大切です。

悪い評判・口コミ

一方で悪い評判・口コミですが、残業が多く激務であるということを挙げている人が多いように感じました。

配属先の上司によって、やりがいや仕事量も変わってくるという点も、大企業ならではの難しいポイントと言えそうです。

主任・30代後半

とにかく激務で、メンタル面できつい。私個人については、5年ほど前の残業時間は、世間を騒がしたD社のそれを圧倒的に上回っていた。一生働き続ける環境ではないと感じた。

編集・20代後半

配属先や、つく上司によってかなり変わってくるので、それにめげない精神と発想の転換が必要かもしれません。

広告・20代前半

締め切り前は残業するのは当たり前。
一人一人の仕事量が多いので、結婚してからの両立は難しい。

小学館って何をしている会社?

小学館は、大正11年に創業。

幼児誌から週刊誌、ファッション誌、ライフスタイル誌、コミック誌など、幅広く発行するだけでなく、書籍部門でも絵本・図鑑・辞典・百科事典・文芸書、実用書、そして電子書籍などを発行する総合出版社です。

代表的な雑誌として、『小学一年生』から『小学六年生』『週刊少年サンデー』『月刊コロコロコミック』、『ちゃお』『女性セブン』、『CanCam』などが挙げられます。

あの有名な「ドラえもん」も小学館の『コロコロコミック』から生まれたキャラクターであることは有名な話です。 

小学館の仕事内容

小学館の仕事内容は、出版物の制作にはじまり、多くの人に出版物を届けるための市場開拓や、他業種と協力して行うプロジェクトなど、その内容は多岐に渡ります。

小学館で働く人の職種としては以下のようなものが挙げられます。

小学館の主な職種
  • 雑誌編集
  • 書籍編集
  • 営業/管理
  • デジタル/ライツ・クロスメディア

小学館では、現在雑誌だけでも約50誌を刊行しています。

幼児雑誌からファッション誌、ライフスタイル誌など、ラインナップは多種多様ですが、「毎日の暮らしに役立ち、楽しくなる情報を載せる」という視点は共通しています。

読者目線を忘れず、トレンドを追いながら流行作り出していく、プロデューサー的な感覚を持って業務を遂行できる人材が求められています。

また、最近ではデジタル出版市場が大きな伸びを見せているため、デジタルの分野でも活躍できる人材が特に必要とされているようです。

まとめ

ここまで、小学館へ転職したい人向けに、選考難易度、年収、評判・口コミ、待遇・社内制度などを解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

小学館は本が好きな人には非常にやりがいを感じられる職場で、年収についても高収入でおすすめの転職先です。

社内制度なども充実しており、遺憾なく仕事に打ち込むことができる環境が整っているようです。

しかし、その分残業などが多い傾向があるため、本にあまり興味がない人や、ワークライフバランスに重きをおく人にはあまりおすすめできないかもしれません。

小学館の中途募集は毎年行われているとは限らないため、転職希望者は定期的にホームページの採用コーナーをチェックしておきましょう。

また、小学館のような大手出版社は、非公開求人という形で求人募集を行っている場合が多くあります。

こうした非公開求人に出会うためには、転職エージェントの利用がおすすめです。

世の中には多数の転職エージェントが存在していますが、紹介されている非公開求人はそれぞれ異なるため、利用する際には複数のエージェントに登録することをおすすめします。

【学歴不問!未経験OK!】安定企業のITエンジニアになりませんか?

未経験からITエンジニアになれる3つの理由!

  • 入社後に社内研修がある!
  • 人柄とやる気を重視した採用!
  • 単純にエンジニアが不足している!

\今すぐ無料で登録をする/

※退会はいつでもできます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次