自衛隊に所属している方の中には、
『給料日前だけど少しだけお金が足りない…』
と悩んでいる方も多いのでは?
そんな時に、CMなどでよく見かける『アコム』や『プロミス』でお金を借りたいと考えるかもしれません。
では、実際に自衛官の方が消費者金融カードローンでお金を借りることは出来るのでしょうか?
この記事では、自衛官がカードローンでお金を借りる方法について詳しく見ていきましょう。
自衛官はカードローンの審査に有利?
消費者金融や銀行のカードローンでは、大きく分けて2つの視点から審査を行います。
属性スコアリング | 申込書から返済能力を調査 |
---|---|
個人信用情報機関に照会 | 過去や現在の信用情報を調査 |
自衛隊が審査に強い理由としては、返済能力を評価する『属性スコアリング』において評価が高いからです。
カードローンの申込時には、様々な個人情報を記載することになりますが、中でも『勤務先情報』は審査において非常に重要視されています。
やはりお金を貸す際には、利用者の返済能力をもとに審査の可否を決定することになりますので、収入を考えるうえでも『職業』は非常に重要です。
カードローンの審査における職業の評価としては
公務員 ⇒ 大企業正社員 ⇒ 中小企業正社員 ⇒ 自営業 ⇒ パート・アルバイト
とされています。
職業として最も評価が高いのは、自衛官を含む公務員になります。
収入が安定しているだけでなく、簡単に無職になる可能性もかなり低いからです。
こうした返済能力の高さから、自衛官は希望限度額を高く申請したとしても審査には通過しやすくなっています。
自衛隊はカードローンを控えるべき?
ネットの口コミなどで『自衛隊は借金をするとクビになる』と聞いたことがある方も多いかもしれません。
もちろん、実際には借金だけでクビになることはありませんが、仕事に影響がないのかといえばそうでもありません。
借金が発覚した場合には、個別の指導が行われることになります。
軽度の借金 | 返済計画の指導 貯金を使った元金返済の指導 服務指導組織を通じた返済状況の把握 専門的な立場への相談 |
---|---|
重度の借金 | 家族との連携により元金返済の計画 カウンセリング 相談 分限処分の検討 |
軽度な借金であれば指導や相談で済みますが、重度の借金の場合には休職や免職に出来る『分限処分』もあり得ます。
自衛隊がお金を借りるなら?
ここまでで、自衛官が民間の金融機関でお金を借りるのはあまりオススメできないことは分かって頂けたと思います。
しかし、自衛隊とはいえ一人の人間ですので、お金に困ることだってあるはずです。
そんな時、自衛官はどこでお金に関する相談をすればよいのでしょうか?
あなたのさぽーとダイヤル 部隊の法律相談
あなたのさぽーとダイヤルに関する情報は以下の通りとなっています。
- 対象者
→隊員および隊員の被扶養者 - 利用時間
→24時間年中無休 - 利用方法
→電話、メール、希望者は面接でのカウンセリング - 利用料金
→無料(通話料含む)
ホームページを閲覧するためには、『所属支部』か『さぽーと21』で確認できるユーザー名とパスワードが必要になります。
共済組合の貸付制度
一般的なキャッシングとは異なる、低金利の無担保融資も自衛隊員であれば受けられます。
防衛省・自衛隊では自衛官に対して、債務を行う場合には共済組合に相談することを勧めています。
普通貸付のほか、育英などの特別貸付や受託貸付などの制度もあり、共済組合と銀行系クレジット会社が提携した多目的ローンもあります。
自衛官が家を建てる時には…?
では、自衛官の方が家を建てる際にお金を借りるにはどうすればよいのでしょうか?
流石に、家を購入するお金を一括で出せる方は少ないので、ほとんどの方が住宅ローンを組むことになるでしょう。
自衛官が家を建てるタイミングとは?
通常の公務員は60歳定年となっていますが、業務が過酷である自衛隊員は若年定年制が採用されています。
将と将補は60歳定年ですが、階級ごとに53歳~56歳と段階的に決められています。
2020年から1歳ずつ引き上げられる予定とはなっていますが、通常の定年よりはかなり早くなっています。
自衛官は30年ローンを組むと定年では完済できないので、退職金で一括返済する住宅ローンが一般的となっています。
しかし、自衛官は階級で退職後の再就職先などが大きく異なってくるので、リタイア後の年収も現役時代の階級や再就職先に依存します。
また、転勤が多いことからも、どこに家を建てるのか、建売やマンションを購入するのか、転勤時には単身赴任で対応するのか、なども見越して計画しなければなりません。
単純に住宅の金額、ローン年数、頭金の準備額などでタイミングを決めるのはかなり難しいと言えます。
まずはローンの相談をしてみるのがオススメです。
自衛官のおすすめ住宅ローン利用法
まずは収入から現在の家賃など住宅関連の出費を比較して、年間返済可能額を算出します。
子どもの有無などによっても、年間の返済額は変わります。
様々なパターンでシミュレーションしておいた方が良いですが、理想は官舎でできるだけ頭金を含めた貯蓄を増やしてから購入するパターンでしょう。
財形貯蓄などを利用することで給料から貯金していき、ローン返済のペースをつかみましょう。
自衛官はいくらまでなら住宅ローンを組める?
自衛官に対しては、返済比率を通常で35%以下のところを、45%以下にして計算する銀行もあるといわれています。
中には、年収の10倍まで貸せると言われた経験がある自衛官もいます。
しかし、これはあくまでも『貸せる』額であり、『返済できる』額ではない点に注意しましょう。
自衛官に限った話ではありませんが、住宅購入を失敗したくない気持ちからか、多くの方ができるだけ大きな額をローンで借りようと考えます。
ただ、公務員の方は通常よりも多く借りられる傾向にありますので、『いくらまで借りられるのか』ではなく、『いくらなら確実に返済できるのか』を考えて住宅ローン額を決定しなければなりません。
自衛官が車を買う時には…?
人生において家と並ぶ大きな買い物には『自動車の購入』もありますよね。
こちらも、高額な自動車であれば、現金一括支払いは厳しくなってくるでしょう。
ただ、そういった際に、防衛省は銀行や消費者金融のローンではなく、防衛省共済のローンを利用することをオススメしています。
防衛省共済のマイカーローンとは?
防衛省共済は、国家公務員共済組合連合会に加盟しています。
ただし、貸付利率を公開していません。
同じ国家公務員共済組合連合会に加盟している文部科学省や農林水産省の共済組合では、普通貸付は4.26%となっていますので、防衛省共済の金利もそこまで違いはないでしょう。
しかし、銀行のマイカーローンは2%程度なので、本当は民間の金融機関でローンを組む方が金利を抑えられます。
自衛官は退職金を担保にできる?
自衛官には『退職金を前借して○○をしよう!』と考えている方も多いかもしれません。
しかし、自衛官は退職金を前借することはできないので、こういった計画はオススメしません。
また、住宅ローンのような大型ローンは退職時に退職金で完済することを条件とするものも多くあります。
厳密には退職金が担保にはなりませんが、退職金があることを前提としたローン完済計画を立てることとなります。
ただ、若年で退職することが多い自衛官の方にとっては、退職金が0の状態になって再就職先もままならない状態でローンが残るのは不安ですよね。
ローンが組めないわけではありませんが、退職金の使いみちを含めてお金を借りるかどうかを決定しましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
もちろん、自衛官が公務員である以上、消費者金融のカードローンなどでお金を借りるうえで審査などには非常に通りやすいです。
返済に負担がかからない10万円程度の少額だと、もしかすると『それなら消費者金融で借りちゃおうかな…』という自衛官の方も多いかもしれません。
しかし、たとえ少額であっても『自衛官』という立場でお金を借りることはあまりオススメできません。
自衛官がどうしてもお金に困っている場合は、『あなたのサポートダイヤル』に相談したり、共済組合の貸付制度を利用するなどして対応しましょう。
また、住宅ローンなどの大型ローンを組む際も、自衛官であれば多くの融資額を簡単に得られるかもしれません。
ここでも、あくまで『返せる額』を基準にローンを組むようにしないといけません。
それでも、どうしても『今すぐお金が必要なんだ!』という自衛官の方は、当サイトオススメの消費者金融のカードローン『アコム』『プロミス』を利用しましょう。
最短でその日のうちに融資が受けられるだけでなく、無利息期間内の返済であれば元本のみの返済で済んでしまうんです!
アコム
≫詳細はこちら |
プロミス
|
コメント